昼ご飯 窓際の席 万世橋
以前にも投稿した題材ですが、絞りとボケのバランスをいろいろ試しています。「マーチエキュート神田万世橋」、万世橋駅そして交通博物館として利用されていた線路下を利用した商業施設です。施設の中に「万世橋駅」のジオラマが展示されていますが、作品保護のためのガラスがソフトフィルターの役割を果たしてくれているようです。NOCTICRON 42.5mm F1.2
溶けるような、それでいて形の分かるボケが美しいですね~。明るめの仕上げがピッタリで、いい雰囲気を醸しています。
Ekioさん こんばんは万世橋駅のジオラマと背景の組み合わせがいいですね。
擦りガラスを挟んだかのような、形の分かる柔らかいボケ独特の描写のレンズですね。(Ekioさん」のコメント読む前) と思ったら、保護ガラス越しなんですか・・・絶妙なフィルターの役目してくれましたね。
お得意の場所ですね。初めて見ると、えっ?と思いますよね。優しい描写です。
MacもG3さん、ありがとうございます。後の人たちが、良い位置に来てくれるかが神頼みでした(^_^;)
花鳥風月さん、ありがとうございます。言われてみればランチのカフェみたいな趣がありますが、この場所では雑貨が売られていました。調布のみ さん、ありがとうございます。神田川沿いの窓が大きいので光が良く入ってくれます。坂田さん、ありがとうございます。このジオラマ、訪れる人の注目を浴びていました。
レンズ特性が生かされた素敵な一枚ですね。ピントの位置もここしかないのでは。
ペン太さん、ありがとうございます。ガラスに当たった光でハロっぽい感じでしたが、このレンズは光を丁寧に拾ってくれます。Booth-Kさん、ありがとうございます。この場所、なかなか気にいりました。窓から入ってくる光がいい感じなんですよね。
Ekioさん、今晩は。 私も、後ろに居るお嬢様方?が良い位置に居て画像を引き立てていると思います。
oazさん、ありがとうございます。店員さんと買い物客の女性でしたが、引き立て役になりましたので、助かりました。
戻る