✌
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (3,727KB)
撮影日時 2009-01-15 04:21:10 +0900

1   k   2014/10/27 22:27

自分の見たいというところにだけ、ピントを合わせる。

ところが次世代のライトフィルールドカメラでは、鑑賞者が随時に
ピントを移動して、画像を操作しながら写真を見ることができるそうな。
ピントだけでなく、視点の移動や、透視や、全ピント合焦も。
写真の概念がこれから大きく変わってるものと思われます。
それをコンピューテーショナル・フォトグラフィと言う。

しかし、そういう新世代の写真に馴染める人は、今の写真趣味人間
にはなかなか居ないだろうと思います。
むしろ古臭いレンズを取り出して、それを最新カメラに取り付け悦に
入っている人間の多いことと言ったら。
しかし時代は否応なく変わっていきます。新しい時代に背を向けるのか、
それとも自分を変えていくのか。

2   笑休   2014/10/28 18:27

レンズの味・・・舐めてみたが、味はしなかった・・・と田中長徳氏が語ってました。収差が残ったのが空気感とか・・そういう感覚になるんでしょう。
Kさんのように、文章のほうに、飛びでてる人もいれば、
古いレンズの、灰汁に酔う、人もおられます・・
なにが、良いか・・それは、その、人がよければ、個人の範囲内で、よいのです。
静止画、の良いとこは、時間が止まっていることです、情報量は動画のほうが、多いのですが。
新世代の写真ですか・・私には理解できません・・面白くなさそう・・・
フィルムからデジタルになったり、レコードからCDになったり・・これは静止画や音楽が、変わっていないんで、違和感はありませんでしたが・・
少し前に、現像時にどこにでもピントを合わせれるソフトがでてましたが
それの、延長でしょう?? 興味ないですね。

3   s   2014/10/28 22:36

>それをコンピューテーショナル・フォトグラフィと言う。
日本語で言うところの「だまし絵」でしょうか~(笑
「視点の移動や、透視や、全ピント合焦」そんなのリアルにできるわけありませんから。
現実から離れたバーチャルなものにしかならないと思います。
でも、だまし絵であるからこその衝撃は印象的かもしれないので、怖いです。人の心がまた変わる...気がして。

4   k   2014/10/29 00:06

自分は暴走人間だしこれからもきっと文章で人を傷つけ
るんだろうな、これが生き甲斐なんでね。

5   k   2014/10/29 00:35

少し前にカメラ店の店頭で売れ残っていた、ソニーのトランスルーセント
テクノロジーを使ったマウントアダプターを格安で手に入れました。
これを使うとソニー・ミラーレスカメラで、古臭い腐ったレンズが、ソニーの
最新のカメラ液晶モニターで生き返るんです。(^^;
もちろん一眼アルファでも使えるんですが、簡単ライブビューでオールドレンズ
が生で見れるのも格別なものです。もはやカメラは写真にしなくても
リアルタイムで見るような時代になった。
これはけっこう、安くて良い買い物だったと思う。(^^;

今、マウントアダプターは大盛況ですね。ミラーレスカメラが出てからと
いうもの、さらに人気だということでしょう。
オールドレンズ・クラシックレンズを使う。その本質は、フィルム時代から
やっている私から言わせれば、リサイクル思想であり、モッタイナイ精神
だろうと思いますよ。手放したり捨てるのに忍びないからなんですね。
かわいそうだから活かしてやるのです。
そこには、モノや人、弱者に対する優しさがあるはずです。
上のソニーも、ポツンと売れ残って可愛そうだなって思ったから買いました。

本物のオールドレンズファンという人達は、手に入れたレンズはよっぽで
ないと手放しません。そしてどんなに古くて腐ったレンズでも、そこに良い点を
見つけて褒めてあげるんです。
出来の良い子はほっといて、出来の悪い子どもほど可愛いがる。それと
同じですかねー。(^^;

コンピューテーショナル・フォトグラフィは写真趣味人間には関係ありませ
んね。(^^; しかし、昔風に言えば、権力側はこれを人民に対して使うん
ですよ。(笑)
例えば監視カメラ。リアルタイムコンピューテーショナルにすれば、人民
ひとリ一人に対して正確な情報をビッグデータとして追い続けることが
可能です。コマーシャルベースとしては、視聴者一人ひとりにカスタマイズ
して購買性向を把握し誘導することが可能です。

とにかく、コンピューテーショナル・フォトグラフィは写真創世記以来の
革命的テクノロジーであるのは間違いありません。
デジタルカメラの本質がそこにあるということで、来るべくして来た技術です。
大げさに言えば、現実世界と瓜二つのもうひとつの世界を、コンピューター
空間上につくり上げることが可能です。そしてバーチャルクラウドは、リアル
ワールドに対して深く干渉することがてきるようになります。
自動車の自動運転など、その最たる用途ですか。

6   k   2014/10/29 00:46

あっ、ちなみに上の4番のK氏は、いつもの、れいの人(^^;ですね。
あまり長文が書けないので直ぐに分かると思います。
この4番氏も長年のクラッシックレンズファンの人です。言葉の表現は
苦手な人ですが、実際に合って付き合ってみると、きっと優しくて良い人
ですよ。
この板では、私の影のような役割を果たしてくれていますが、彼の写真
をみれば、物や人に対する心の優しさのようにものが滲み出ているのが
わかります。

7   花鳥風采   2014/10/29 11:33

過ちを改めざる、これを過ちといふ。
4kさん、よく発言してくれましたね
写真を多く暴走が減ればこの板も平和が訪れるのに
まるで北の独裁者気取り、
他所へ行って欲しいと願うは4k氏だけでは無いはず。

8   zzr   2014/10/29 18:07

他人のHNを使ってコメントする人とか気持ち悪いです。

9   s   2014/10/29 18:56

アレチハナガサ花盛り
いつのお写真かと日付見て小正月なんだ~!と
秋の花と思っていましたが息が長いんですね。✌

戻る