| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 70D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | EF50mm f/1.8 II |
| 焦点距離 | 50mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/664sec. |
| 絞り値 | F2.3 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | スポット測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2000x1333 (2,125KB) |
| 撮影日時 | 2014-12-17 07:38:38 +0900 |
雪が降っても物流は止まらない。走るトラックたち。
広島県東広島市内にて、新幹線の車窓から。
新幹線も徐行運転していましたが、かえって昔の「ひかり」を思い出しました。
昔の「ひかり」の最高速度が今の「のぞみ」の徐行速度
なのでしょうか。
雪道になれない運転手の苦労が分かりますね、並行するはR2号線ですかね
山が迫っているし状況から積雪も多かったようですね。
親戚や家族が東京方面にいるので冠婚葬祭とかで出向く時
東京まで出るのに名古屋より豊橋の方が利便性がいいのですが
「ひかり」は2時間に1本です。夕方からは「ひかり」の本数が増えますが
急ぎの時はそれに合わせます。あとは各停の「こだま」ばっかりでそれでも
車窓見ながらのんびり帰るのは良いもんです。
空いているので自由席は確実に座れます。なので「のぞみ」に乗れる
タイミングは大阪に行く時ぐらいですかね。
スペースもゆったりしていて乗り心地いいですね。岡山までの40分も
あっという間で居眠りする時間もないでしょうが、新幹線通勤も
うらやましいそうに見えますが、仕事だときつい通勤になりますね。
GGさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
私も急いでないときは、「こだま」でゆっくり寝て帰ることも
ありますね。社内販売がないのでおなかはすきますが(笑)
新幹線通勤のよいところは、読書量が増えたことでしょうか。
それと、忘れ物をしなくなったこと。以前は自宅から15分ほど
の職場だったので、昼休憩に取りに帰ることもありました。
悪いところは、毎月5万円くらいの通勤費自己負担があること。
よーするに何か月かすると5DMk3が買えるというわけです。
とりあえず悪いところは考えないようにして、よいところを
重視してすごしています(*^^*)