メーカー名 | SIGMA |
機種名 | SD1 Merrill |
ソフトウェア | SIGMA Photo Pro 5.5.3.0000 |
レンズ | |
焦点距離 | 150mm |
露出制御モード | マニュアル |
シャッタースピード | 1/400sec. |
絞り値 | F7.1 |
露出補正値 | +0.0 |
測光モード | 分割測光 |
ISO感度 | 400 |
ホワイトバランス | |
フラッシュ | なし |
サイズ | 4704x3136 (11,187KB) |
撮影日時 | 2015-03-17 10:28:57 +0900 |
シグマデジタルカメ写真掲示板のみなさん、ご無沙汰をしています。
ビロードツリアブとも言われ 学名は Bombylius major
ツリアブ科で、春に観察されます。
ホバリングが得意で「上から吊られているように静止できる」と、いうところから「ツリアブ」という名が付けられたとのこと。
複眼と複眼のあいだが狭いので、♂です。
寒さの残る日だまりなどで、この種を見つけると、春だなぁ~と感じます。
ギフチョウやコツバメなどと「昆虫の春の妖精」とも、言われています。
おひさしぶりです。
SD1がquattroになると、どうなるのでしょうか。
遠くない将来・・年末か来春ではないでしょうか。
投稿、楽しみにしています。
笑休さん お久しぶりです。
これから少しづつ投稿できると思います。
>SD1がquattro
どうなんでしょうね
従来ですと、SDが先でDPがあとからでしたが、quattroはdpからでSDが後に続くのか、それともMerrillの改良型になるのか・・・。でも、今のSIGMA社には複数素子を同時開発していくのは難しいでしょうね。
それと、ちょっと気になって調べてたところ:
SPPのV6から、Windowsは64bitなのに、Macは32bitなんですよ。
どうも、Macの32bit SPPアプリをWindowsにクリンナップいるようです。
CP+で、 SD1quattroを開発中と発表されてましたので、センサーは
新しいものでは、ないと、おもわれます。
quattroセンサー・・イラストでは、4・1・1と美しく描かれてますが
実際の形は、どうういう形か、
merrillまでは、下層から大、中、小のバケツを重ねた形でしたが
quattroでは、上から、小が4、中が1、大が1のバケツになってるのでしょう
こんな、素子を生産する・・よく、できるものだ、と思います。
それから、m3さんが、SPPver5を使用されてるのは、理由が、あるのだろうと思っておりました。