岩手山の麓に広がる樹林の中で、宝石が散らばったように青い花を咲かせていました。背丈5センチに満たないチビさんです。完全匍匐でご対面。
ハルリンドウ 瑠璃色カメラで 持ち帰り
花鳥風月さん仰る通りで、見事な瑠璃色の花が一面に咲いておりまして、一つくらいいいなじゃないかと摘んで帰りたかったんですが、ぐっとこらえてカメラで持ち帰りました。
今晩は山野草良いですね写真も上手いですが探して見つけるのも凄いです。山野草を写しに行っても見つけるのが難しいです。目的に出会うと写真を撮るより見つけた喜びが大きいです。鳥を待つよりましですが・・・
愛らしい花ですね。初めて拝見しました。瑠璃色の美しさも惹きつけられています。
youzakiさん目星を付けて探しに行った時でも、たまたま偶然に出会った時でも、自然の中で咲く花を見つけた時の嬉しさは格別ですね。鳥と違って一旦見つけたら、じっくり構えて構図や露出をアレコレ変えて楽しめるのも植物のいいところです。Ralickさん瑠璃色とも言えますね。日本の伝統色図鑑の中では「藤納戸色」が一番近いかなと思います。初めて!? 日本中の林で見られますが、咲く時期が限られているので見過ごすことが多いかもしれませんね。
戻る