| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 6D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | EF50mm f/1.4 USM |
| 焦点距離 | 50mm |
| 露出制御モード | シャッター速度優先 |
| シャッタースピード | 1/1024sec. |
| 絞り値 | F2.0 |
| 露出補正値 | -0.7 |
| 測光モード | |
| ISO感度 | 1000 |
| ホワイトバランス | 太陽光 |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3000x2000 (2,151KB) |
| 撮影日時 | 2015-05-21 08:23:35 +0900 |
くっついてしまいましたが、縦3人の乗馬です。
この日が乗馬学校の卒業らしくてカメラを持った人が待ち構えているところに
偶然の遭遇でした。
許可をいただいてカメラを構えているとポカポカとゆっくりの乗馬、
走ってくるものと勝手に想像してて拍子抜けしてしまいシャッター押すのやめてしまいました。
でも後ろ姿だけはと記念に撮らさせてもらいました♪
若くてきれいなお嬢さんの乗馬姿は新緑の何倍もの目休めでしたよ(笑)
なんか3人乗りの乗馬みたいな?って感じです。(^^;
まあ、アスファルト路面ですから馬が駆けることないでしょうね。
ところで馬の乗り方を覚えたお嬢さんは結婚しても夫の操縦は上手い
でしょう。これも花嫁修業のひとつなのかも。
さっそくに一人、引っかかった御仁がいるようですし。
ところで先日、風景カメラマン氏を多人数観察する機会に恵まれました。
私のようなスナップ・記録写真をする安易な人間とは、何もかも違うって
思いましたよ。写真の考え方から撮影の仕方から、三脚の取り扱い方
まで、ほんとに違うもんですね。
特に三脚を抱えながら藪の中をどんどんかき分けていくのには驚きました。
あっ、写好さんのビッツが写っていますね。(^^; でも赤だったかな?
kusanagiさん、こんばんは、ありがとうございます。
乗馬は緊張しながらでしょうから、背筋もビシッとしていて凛とした姿でしたよ♪
だらしないのはダメですが、こういうのはコロッといっちゃいます(笑)
三脚は便利ですよ、小枝を払ったり杖がわりにしたり、
邪魔な時もありますがそれを上回る重宝な必携品ですね。
特殊技ですが支柱を逆さ(カメラも)にすれば地表スレスレのローアングルも可能です♪
赤ビッツはもう2年以上になります、長距離を走ると16.5Km/L走りますから
プリウスなどとは比較になりませんが、昔の車の燃費を思えば驚異的で嬉しいことです♪
「乗馬学校の卒業」。卒業すると何かメリットがあるのでしょうかね。不思議君の世界です。
お嬢さんの後姿はしっかりアップで撮りましょうね^^;
一耕人さん、おはようございます、ありがとうございます。
師匠のおっしゃるとおり!!
シャイな性格が大事な場面で出てしまいました、トホホです(笑)
卒業のメリットはとりあえずないと思いますが、一応のキリはつきますよね。
