6月21日 宮崎から2回目の山口県に撮影出かけました。自分でも今回の長距離走行(往復910km)に驚いています。(笑)風景がさわやかだったので田んぼの早苗を大きく入れてみました。 撮影地 横川ー戸田 にて
複数人での移動でなくて、お一人でですか?そうだとしたら、かなり驚きです!!「ゴ~、ガシャンガシャン・・・」、聞こえてきそうです。。
はじめまして。いつかトワイライトエクスプレスに!と思っていましたが、実現出来ませんでした。。。いい風景ですね〜。
のどかな風景ですね山の濃い緑のお蔭で、稲の苗の若草色がひときわ美しく見えます
900㌔走行も苦にならずというか、目的があればなんのそのですかね。強い目的意識のある鉄道写真家が羨ましい気がします。(^^;
甲斐さん こんばんわ都会を走る姿もいいですが、わたしは田舎の姿が好きでして、それも今の季節が一番緑がきれいなので、老体=現在67歳(笑)に鞭打って出かけてきました。無茶する爺さんと家族から言われておりますが、めげません。(笑)
kusanagiさん こんばんわテッチャン暦が浅く、まだ9年です。。。カメラ暦は45年になります。なにか自分が燃えるものをようやく見つけた気がいたします。本当はきれいなお姉さんのポートレートが得意なんですが。。。なかなか写させてもらえないので。。。(笑)
みなさん コメントありがとうございました。Nikon爺さん 列車撮影はいつも一人でして、奥さんを連れて行くと自由行動 つまりお邪魔になるんです。。。(笑)妻も心得ておりまして、言ってらっしゃいと送り出して家で息抜きをしています。今回も 高速道路を使わず、無料の国道を走行いたしました。知らない土地 はなんとなくロマンを感じますね。
Ralikさん こんばんわ はじめまして!テッチャンが追いかけるのにはわけがありまして、この釜=機関車が牽引する姿は絵になるのと、珍しいからなのです。それに田舎の風景の中を走る姿がかっこいいからでしょうね。
戻る