飛べるのにまだ親離れできないツバメさんです♪この柵にほかに3羽いました、みんな同じ親のようです。蓮畑で広角20mmの単焦点しか持ってなくて、警戒心がないことをいいことにレンズの最短撮影距離、約20センチぐらいまで接近して撮りました。親がとってきた獲物はアキアカネのようです♪子は丸呑みです(笑)
よく見るとピントが合ってませんね、これではいかんです。証拠写真にしかならないですね。
ピントは二の次、ゴースト・フレアーの出方がいい塩梅ですね。最近はつばめの研究に余念がないですね。
GGさん、早速ありがとうございます。なんか幸せ感が出ていて、このゴーストお気に入りなんです♪蓮花を撮っていてアイデアも思い浮かばなしと思っているところでこんなツバメに遭遇できました。手を出せば嘴でつついてくれそうなほど警戒感はなしでしたよ♪どうしてこんなところで給餌してるのか不思議で、不思議で・・・
シャワーフレア。美しいですね。つばめさんたちを飼い慣らしておられるのですか^^;
一耕人さん、ありがとうございます。いつもは毛嫌いのはずのフレアーがとてもありがたいです(笑)同じアングルでたくさん撮りました♪その中には完璧にピントがあったものがありますので、また上げさせてもらいます。他のカメラマンさんもなんでこんなところで給餌してるのか「不思議だなね」って言ってました。
なんて爽やかなツバメ親子@@!親ツバメの飛翔姿と可愛い雛のポーズいいですねー。この爽快な光、夏ののシャワー!すばらしいですーー。タイトルも!とってもいい感じです。
stoneさん、コメントありがとうございます。親鳥2羽で4羽の子育て、大変そうでしたね。この場で感じたことなんですが、この子達は一応飛べるのですが親の給餌のときはその場を動かないとい基本があるみたいです。当たり前かなとも思うのですが、人の子供とは大違いですね。たくさん褒めていただいて嬉しいです、励みになります♪
戻る