今回の利尻島訪問は、天気があまり良くなくて、フェリーの上から撮ったこの時だけが、山頂をかろうじて見られた瞬間です。
エゾメバルさん、お早う御座います。 幻想的で美しい浮島ですね。素晴らしいシーンです。
oazさん有難うございます。利尻島は最近天気が良くても山頂が見えない日が多いそうです。今回は撮影が目的で行ったのではないことと、天気が中途半端だったので、あまり写真は撮ってきませんでした。
どう見ても、単独峰の休火山に見えますが有史以来噴火の記録はないんですね。 利尻富士に掛かった雲が 本家富士山の傘雲みたいにも見えます。
グレートトラバース1で100名山の最後に登ったのが利尻富士でしたね。強風とコロコロ変わる天候に悪戦苦闘していました。いつか行って登ってみたいです。
海の上に存在感を感じますね。晴れていたらまた感じも違ったんでしょうね。北海道だと、ついつい冷たく澄んだイメージが先行してしまいます。
利尻島ですか、いいですね〜一度は行ってみたいものです。ここも火山なんですね。最近はあちこち噴火しているので、きれいだとばかりも言っていられないかもしれませんが。
ぺん太さん、お早うございます。晴れていても山頂付近に雲がかかったり、傘雲やレンズ雲がかかったり完全に見えることは少ないようです。住民は噴火の心配は全くしていません。MacもG3,お早うございます。山好きな方には魅力があるようです。夏は特に登山客が多いそうです。北海道、まだまだ沢山良いところがあります。Booth-Kさん、お早うございます。そうですね。特に今の季節は済んだ空の下の夏!というイメージですね。今年の夏はこんな日が多かったそうです。スカイハイさん、有難うございます。北海道は日本の中でも、動植物の生態系が本州以南とは違う気がしますので、イギリスの気候に近いようですね。本州から海を渡ってこちらに着いた瞬間、植物の種類が変わるので、北海道に帰ってきたという実感がします。
エゾメバルさん、こんばんは。雲が多かったようですが、ようやく顔を出した姿を写せて良かったですね。利尻富士、雲がたなびく姿に雄大さを感じます。
EKioさん、お礼遅れてしまいまして申し訳ありませんでした。北海道の方でも、利尻島は釣りと写真のメッカのようです。
戻る