1 GG 2015/10/1 23:17 法隆寺阿形、境内ぎりぎり寄って像に負けじと気合を入れました(笑)
法隆寺阿形、境内ぎりぎり寄って像に負けじと気合を入れました(笑)
2 taketyh1040 2015/10/1 23:23 こんばんは。いつ見ても、この形相や筋骨逞しい姿に圧倒されますね〜。これほどの想像力が、どこから出て来たのだろうと、古の匠 (芸術家)に心から敬服する気持ちになります。ギリシャ神殿を飾る彫刻にも決して負けない素晴らしさだと思いますね。
こんばんは。いつ見ても、この形相や筋骨逞しい姿に圧倒されますね〜。これほどの想像力が、どこから出て来たのだろうと、古の匠 (芸術家)に心から敬服する気持ちになります。ギリシャ神殿を飾る彫刻にも決して負けない素晴らしさだと思いますね。
3 GG 2015/10/2 17:52 taketyh1040さん、こんばんは。ここの金剛力士像は撮ってみたい候補でした。肉眼で見るのは知れてますが後でじっくり開いて見ると、さすがにボロボロですが力強い造形美には何度見ても圧倒されますね。
taketyh1040さん、こんばんは。ここの金剛力士像は撮ってみたい候補でした。肉眼で見るのは知れてますが後でじっくり開いて見ると、さすがにボロボロですが力強い造形美には何度見ても圧倒されますね。
4 GEM 2015/10/2 21:16 こんばんはどこのお寺でも必ず撮りますね。西洋では解剖学から学んで、取り組みますが我が国の先人は、このリアルな躍動感を一体どこで、どこから学んで制作したのでしょうね?
こんばんはどこのお寺でも必ず撮りますね。西洋では解剖学から学んで、取り組みますが我が国の先人は、このリアルな躍動感を一体どこで、どこから学んで制作したのでしょうね?
5 GG 2015/10/2 23:58 こんばんは。ダヴィンチの解剖学やミケランジェロ、ラファエロの彫刻はフィレンチェやシスティーナ礼拝堂などで目の当たりにしましたが日本の仏教美術の歴史は飛鳥時代に伝来し日本独自の文化として発達を遂げたと記されてます。撮るだけで終わらせずルーツを探ることで知識も増しますね。
こんばんは。ダヴィンチの解剖学やミケランジェロ、ラファエロの彫刻はフィレンチェやシスティーナ礼拝堂などで目の当たりにしましたが日本の仏教美術の歴史は飛鳥時代に伝来し日本独自の文化として発達を遂げたと記されてます。撮るだけで終わらせずルーツを探ることで知識も増しますね。
戻る