MacもG3のあの倒木に触発されてどうしても行ってみたくなり、昨日夕方を狙って行ってきました。グーグルアースでだいたいの位置に狙いをつけて、行ってみると直ぐにわかりました。生憎の曇で、遅くには雪が降ってきましたがあの場所で6時ころまで撮って来ました。
MacもG3さんの お写真では 日差しの暖かさも感じられましたが、倒木の長いつらら、 色温度を下げたかの様な青が支配する絵 キーンと冷えた空気感が伝わって来ます。
なるほどねぇ、このお天気だったらこういった撮りかたが一番ですね。キーンと張りつめた青い世界の痛さが伝わって来ますよ。自分が行ったときより遥かにツララがデカイし。たった数日で別世界ですね。だからやめられないんです。
このつららは存在感がありますね。寒そうですが、水面は凍ってなくて、その分透明感が、つららとシンクロしているようで、うまい構成だなぁと感じます。しかし、皆さん行動力が尋常じゃないですね。
エゾメバルさん、こんばんは。真っ青な色合いの中、雪と氷の冷たさが一段と伝わってきますね。曇り空だったとのことですが、少ない光の中での色合いも素敵です。
コメント有難うございます。ペン太さん、この日はこの時間帯が一番綺麗でした。MacもG3さん、寒かったです。例によって三脚が凍りついて足が伸び無きなり、車のヒーターで溶かしながらの撮影でした。雪に三脚を固定するために深く入れるのでそこが溶けて凍りついてしまいますが何か良い方法はないものでしょうか?Booth-Kさん、有難うございます。みなさんの作品を拝見していると触発されます。しばらく動いていなかったのですが、やはり楽しいですね。EKioさん、なんだか曇りの日没直後が好きな色を出してくれるような気がします。
曇った夕方、F9まで絞り更にマイナス補正をかける、ご苦心の作ですネ。この青味は、見た目でもそうなんでしょうか、それとも現像時に少し強調していますか?
masaさん、有難うございます。これはマイナス補正で色を出したので、特に加工はしていません。補正を何段階か試して、好きな色の写真を投稿しました。実際はもう少し明るかったです。
エゾメバル さん、ありがとうございます。露出補正を何段階か変えて、明暗と共に色合いもみることは私もやります。現像ソフトでの色合い加工は、どうもしっくりこなくて。
戻る