フロリダのエジソンのミュージアムにあった巨大電球!点灯するときにはそばに居たくないと思うのは私だけ?
7万5000ワット!?電気代も使用用途も想像がつかないです…ね。
rrb さん、コタツ代り?(^^)
すごい物ですね。正直、何に使っていた物なのか知りたいんですけど。灯台の光源?
im さん、灯台の光源は多分アークライトを使ってたんじゃないかな。これは画面下の説明にありますが、エジソン電球発明75年を記念して GE 社が限定生産したもので、とくに使用用途は考えてなかったんじゃないでしょうか。75年記念で 75,000 ワット。アメリカ人のやりそうな駄洒落的な無駄な電球でしょうか。60 ワットの電球ならば 2874 個を一斉に点灯したのと同じ明るさとか。ま、まぶしい!
そういえば、これ、学習研究社の雑誌「〇年の科学」で読んだ記憶があります。ものすごく明るいけど、太陽にはかなわない・・・というようなオチで漫画的に紹介してあったような。 点灯したとき、アニメチックにすごい音がしそう?
S9000 さん、この電球を作ったのが1954年ころだけど、リアルタイムで「〇年の科学」に載っっていたとしたら、S9000 さんもかなりのお歳のようで。(笑)点灯した時にボンとかバンといった感じの音ならいいけどブーンという感じの音が出たら後ずさりしそう。(^^;そういえば、左隣には50年記念の5万ワット電球もありました。
Kazさん 説明読みました、有難うございます。説明聞いてスッとしました。余裕があっていい話ですね。100周年の時には100キロワットの電球はつくらなかったのか想像してます。
戻る