メジロがいました。
CAPAさん、こんばんは。いつもは綺麗なボケとの組み合わせを楽しませていただいてますが、今回は綺麗な苔との合わせですね。メジロって春のイメージしか無かったのですが、今の時期でもいるのですね(^^ゞ
緑の苔の中に緑のメジロを置いたのでどうかな?と思ったのですが、主役はしっかりと主張していますしコケの質感がよく出ていて見事ですね。MFでしょうか?
CAPAさんの野鳥のお写真、 (多分簡単ではないと思いますが)野鳥の周りの景色まで含めて 計算されたかの様な背景であったり 色彩であったり、感心させられます。3月以来ウメジロウお目にかかっていませんが、森の中で元気にしているんですね~。
苔に光の落ちている部分とメジロのポジショニングの相性が素晴らしいです。石自体も、緩やかに湾曲しながら、ぼけながら右下に滑り落ち、それはさながら滝のようであり、メジロが流れの行方を見守っている。これだけ緑のバリエーションが豊かでありながら水墨画のような味わいもあります。背景の適度な暗さ加減も素晴らしい。実に渋い作品です。こんな作品が取れたら鳥撮りやめられなくなってしまうお気持ちよく分かります。
エゾメバルさんこの写真はAFの後、MFで微調整して撮りました。メインの被写体(静止物)の前後に何か物があるときは、MFで撮ることが多いです。
みなさん ありがとうございます。メジロが草地の中の苔生した岩に来て、引き締まった表情を出してくれました。
戻る