1 stone 2016/8/8 22:43 河口方向を見るとこんな景色。
河口方向を見るとこんな景色。
2 kusanagi 2016/8/9 22:49 大阪平野の良さは、そのこぢんまりとした狭さ、にあるんだと思っています。西は六甲によって播磨平野とは繋がらず、東は生駒山によって奈良との間には衝立がある。北の京都盆地の間には淀川という関門があって、大阪平野は案外に狭くて、香川平野と広さはさほど変わりません。その狭さが関東平野の東京とは決定的に違うところで、大坂には人間臭さがなくならず、もう一方の東京には非人間的たるゴジラが上陸して破壊を繰り返すことになるのです。大坂の若いねえちゃんは面白くて、高知の仁淀川を目前にして、なぜか「2位淀川」だと解釈し、「そうなん?水の清さはこの1位の仁淀川だけど、へえー、2位はうちらの淀川だったんや。」なんて、おもろいことを真顔で言うんですって。(^^ゞこういうことは東京の賢いおねえさんは決して言わないでしょうね。
大阪平野の良さは、そのこぢんまりとした狭さ、にあるんだと思っています。西は六甲によって播磨平野とは繋がらず、東は生駒山によって奈良との間には衝立がある。北の京都盆地の間には淀川という関門があって、大阪平野は案外に狭くて、香川平野と広さはさほど変わりません。その狭さが関東平野の東京とは決定的に違うところで、大坂には人間臭さがなくならず、もう一方の東京には非人間的たるゴジラが上陸して破壊を繰り返すことになるのです。大坂の若いねえちゃんは面白くて、高知の仁淀川を目前にして、なぜか「2位淀川」だと解釈し、「そうなん?水の清さはこの1位の仁淀川だけど、へえー、2位はうちらの淀川だったんや。」なんて、おもろいことを真顔で言うんですって。(^^ゞこういうことは東京の賢いおねえさんは決して言わないでしょうね。
3 stone 2016/8/10 16:17 私、奈良の「吉野川」と四国の「吉野川」が複雑?チャンポンに記憶されていまして話がややこしくなることあります。奈良和歌山の川は「紀ノ川」と名前を統一してほしいです(笑)大阪の平野は川が多いですね。小高い丘や里山の地層が同じことが多く、高さもほぼ一緒的に言われています。古墳の多い大阪の土地柄も好ましく感じています。古墳は保存されることが多く、森が残るのですよね。昔からの森が好きです。鳥や虫がたくさん憩っている雰囲気があって気持ちが好かったりします。先人たちの遺産。そうも感じる古墳の森です。
私、奈良の「吉野川」と四国の「吉野川」が複雑?チャンポンに記憶されていまして話がややこしくなることあります。奈良和歌山の川は「紀ノ川」と名前を統一してほしいです(笑)大阪の平野は川が多いですね。小高い丘や里山の地層が同じことが多く、高さもほぼ一緒的に言われています。古墳の多い大阪の土地柄も好ましく感じています。古墳は保存されることが多く、森が残るのですよね。昔からの森が好きです。鳥や虫がたくさん憩っている雰囲気があって気持ちが好かったりします。先人たちの遺産。そうも感じる古墳の森です。
戻る