「原鉄道模型博物館」では大きなジオラマもあって、むしろこちらがメインでした。電車たちも魅力的ですが、このジオラマの建物をメインに撮ってみました。駅と言うのは電車が行き交い、人たちの時間が行き交う場所です。◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
緻密に、それぞれのストーリが表現されていて感心します。色合いは冬っぽくて涼し気、「夏は冬に憧れて♪」
巨人が駅舎を覗き込んでいるような角度での撮影ですね。ピントを時計に合わせてこの窓から中野様子を伺っている・・正面から撮らずにこの前でいろいろと工夫したのが感じられます。 建物は緻密にできているし、人の動きも生き生きしていて撮りごたえがありますね。
雪国のどこか異国のイメージがしますが、リアルに作ってあるのにはおどろきました。昔駅だったオルセー美術館のイメージでしょうか
精緻な造りと 夜をイメージしたライティングでリアルな街並み 自分が巨人になった様に錯覚しそうです。 F値の明るいレンズが本領発揮していますね~。
皆さん、ありがとうございます。ヨーロッパの駅をイメージして造られたと思われるジオラマ、模型の電車もヨーロッパの車両がメインでしたが、時折日本の車両も走らせていました。
戻る