| メーカー名 | PENTAX |
| 機種名 | K-5 II s |
| ソフトウェア | Photoshop Lightroom 4.4 (Windows) |
| レンズ | Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro |
| 焦点距離 | 70mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/80sec. |
| 絞り値 | F8.0 |
| 露出補正値 | -0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 80 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3000x1987 (5,062KB) |
| 撮影日時 | 2016-09-21 11:12:38 +0900 |
近辺ではあまり見かけなくなったはざ、
今年”風”を撮影した田んぼで見かけたので
昼休み返上で寄り道しました。
ペン太さん、こんばんは。
はざかけ、季節を感じさせてくれるお写真です。
こういった何気ない風景は写真を撮っている間の息抜きにもなりますね。
はぜ掛け、こちらでもぽつぽつ見られるようになってきました。
なかなか晴れなくて、たまには山を背景にして撮ってみたいという
欲求がかなえられなかったりしてますが。
はぜ掛も、こんな風に自然な感じで佇んでるといいんですけど、
近年はてっぺんにブルーシートを掛けた(巻いた)タイプも流行ってるみたいです。
なるほど、理には適ってるんですが、カメラマンとしては、
こういった天然もののはぜ掛けより写欲が若干下がるのも確か。
でも、農家の方としてはカメラマンのためではなく、美味しいご飯を
食べるためになさっていることですし、私の家でも米を作ってますが
私自身はほとんど手伝いをしないので、あまり色々言えません(笑)
それにしても、昼休みに写真ですか~・・・いいですね~
私も昼休みに職場脱出してみたい!無理!!
うっわぁ~、懐かしい。この形、組み方、子供の頃から慣れ親しんだ風景。私も汗だくで掛けましたよ。休憩は梨をむいてくれて・・。
キリッとシャープに、なだらかなボケと、稲の匂いがしてきそうな雰囲気、伝わってきます。
しかし、半分だけ刈り取ってというのは??ですね。
Ekioさん
ポゥさん
Booth-Kさん
こんばんは。 コメントありがとうございます。
はざ、奥三河の棚田とかへ行けば見る事が出来ますが、
時分の仕事のテリトリー内で見るのは初めてです。(見逃していたんだと・・・)
天候不順で一部だけ稲刈りをしたのを天日干しにしていたんだと思いますが、 これもまた日本の原風景 機械で乾燥だけでは無く
ちゃんとお日様に当てて更に美味しいお米にして欲しい物ですね。
>昼休みに写真ですか~・・・いいですね~
ディスクワークでは無いので、自分の裁量内で自由が利くのが今の仕事の気にいっている所です。(なので GGさんとプチオフ会出来たりしてます^^)
波乱万丈の人生 エンジニアから始まってディスクワークへ、そして又エンジニアに戻ってまあまあ楽しんでます。
