1 S9000 2017/1/2 16:26 甘味は料理のジャンルに入らないかも。 なんでも、具材や調味料の分量をきっちり守らないとうまくいかない点で、製菓は料理よりもシビアだそうです。小豆を使ってようかんをつくるとき、私はいつも薄目に作ってしまい、小豆と寒天が分離しがちになるのですが、今回はその改善を意識して、小豆汁をかなり濃い目にしてそこに寒天汁を溶かしこみました。甘めはかなり控えめにしたので、黒蜜とかをかけないと、お客様用には使えない程度の出来栄えです。 でもお節の添え物としてはこれで十分かな、と。
甘味は料理のジャンルに入らないかも。 なんでも、具材や調味料の分量をきっちり守らないとうまくいかない点で、製菓は料理よりもシビアだそうです。小豆を使ってようかんをつくるとき、私はいつも薄目に作ってしまい、小豆と寒天が分離しがちになるのですが、今回はその改善を意識して、小豆汁をかなり濃い目にしてそこに寒天汁を溶かしこみました。甘めはかなり控えめにしたので、黒蜜とかをかけないと、お客様用には使えない程度の出来栄えです。 でもお節の添え物としてはこれで十分かな、と。
2 鼻水太朗 2017/1/3 09:05 S9000 さんらしい 優しい雰囲気の中の食べ物、絶妙な位置と光 食したい!!。十分です。
S9000 さんらしい 優しい雰囲気の中の食べ物、絶妙な位置と光 食したい!!。十分です。
3 stone 2017/1/11 00:02 こんばんは和菓子をお作りになるのですか@@すばらしいーー。以前餡子を作ってみようと、小豆を煮始めたことあります。京和菓子の番組の影響で(笑)煮出汁を何度も何度も捨てては煮込む、なんてことして一晩かけた餡子でした。もっとたくさん作ればよかったとちょっと後悔しました^^おはぎを五個分くらいと善哉五杯分くらいの量でした。砂糖はあんまり使わなかったので、きっとS9000さんのお菓子と同じくらいの甘さかもです。砂糖は基本、レシピの半分くらいしか使わない私です。甘味の補強には塩加減ですね。黄粉に使う時も塩と同量くらいの砂糖量にします。どんな素材も砂糖なしで十分に甘いなと思いますので普段の料理には砂糖やみりんを使わないようにしています。
こんばんは和菓子をお作りになるのですか@@すばらしいーー。以前餡子を作ってみようと、小豆を煮始めたことあります。京和菓子の番組の影響で(笑)煮出汁を何度も何度も捨てては煮込む、なんてことして一晩かけた餡子でした。もっとたくさん作ればよかったとちょっと後悔しました^^おはぎを五個分くらいと善哉五杯分くらいの量でした。砂糖はあんまり使わなかったので、きっとS9000さんのお菓子と同じくらいの甘さかもです。砂糖は基本、レシピの半分くらいしか使わない私です。甘味の補強には塩加減ですね。黄粉に使う時も塩と同量くらいの砂糖量にします。どんな素材も砂糖なしで十分に甘いなと思いますので普段の料理には砂糖やみりんを使わないようにしています。
4 S9000 2017/1/14 10:33 鼻水太朗さん、stoneさん、コメントありがとうございます。 >鼻水太朗さん ちょうど差し込んでいた朝の光に救われました。売っているようかんのようなすべすべした感じにはなりませんが、あんこもこしあんより粒あんが好きなので(笑)>stoneさん いやいやいや、和菓子作りというほどではありません(笑) 自分で作ってみると、売っているものほど甘くないほうがそれっぽくていいです。 料理に砂糖を使いたくないのは同感ですね。すき焼きや肉じゃがも甘くないほうが好みです。それでよく甘党の父親と口論になってましたが(笑)
鼻水太朗さん、stoneさん、コメントありがとうございます。 >鼻水太朗さん ちょうど差し込んでいた朝の光に救われました。売っているようかんのようなすべすべした感じにはなりませんが、あんこもこしあんより粒あんが好きなので(笑)>stoneさん いやいやいや、和菓子作りというほどではありません(笑) 自分で作ってみると、売っているものほど甘くないほうがそれっぽくていいです。 料理に砂糖を使いたくないのは同感ですね。すき焼きや肉じゃがも甘くないほうが好みです。それでよく甘党の父親と口論になってましたが(笑)
戻る