少し拝借(エレメンツ補正)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F18
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2333x3500 (2,980KB)
撮影日時 2017-01-22 12:58:04 +0900

1   kusanagi   2017/1/24 23:06

Photoshop レイヤーについて
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/layer-basics.html
https://techacademy.jp/magazine/4602
私もフォトショップについてあまり良く知っているというわけではありません。しかしこのレイヤー
という言葉は結構よく一般にも出てきますよね。
このレイヤー機能は画像処理の基本の基本であるようです。実は皆さんが使っているRAWソフト
というのは本質的には画像処理ソフトではなくて、画像ファイルを変換する(コンバート)為のソフト
なんです。
ファイルといのは、まとまったデータのことですが、そのデータは特定のアプリケーションでのみ
作動します。RAWファイルもそうです。もちろん中には汎用性の高いファイルもあるわけで、そう
いうのは、どんなアプリででも開けて変更を加えたりできますけどね。

特定のカメラのRAWデータファイルは、それに対応したアプリでもって、それを汎用性のあるJPEG
とかTIFFに変換します。その変換時に多少の調整も加えることができるというのが、今の一般的な
RAWデータアプリケーションです。
それでかなり多機能になってきたRAWアプリですが、レイヤー操作機能があるというのはいまだ
聞いたことがありません。やはり専用の画像処理ソフトというのは本質的に違うものなんですね。

この画像処理ソフト分野ではアドビのフォトショップ、フォトショップエレメントがダントツですが他にも
多々あります。フォトショップにそっくりなフリーソフトもありますしね。
それでフォトショップという画像処理ソフトを理解する基本は、このレイヤー機能というものを理解する
ことだと言っても過言ではないでしょう。

デジタルはアナログを模倣しているとはよく言われますが、RAWソフトや画像処理ソフトでの画像
調整などは、これはかつての、アナログなフィルム現像、そして紙焼きプリントのデジタル版です。
ほんとにそっくりなほどにアナログ時代を真似ているんですが、勿論アナログ時代よりもスマートに
そして多機能高機能にはなってます。
それでこのレイヤーという機能ですが、アナログ時代は何だったのかというと、むしろ写真というより、
商業印刷で主にやっていたことなんですね。
私も以前はフィルムを多用した商業印刷の現場を見知っていたのですが、それは膨大なフィルムを
使って手間ひまかけて、1枚のフィルムにまとめ上げ、最終的にはアルミ製版を作っていたのです。
その製版も1枚ということではなくて、カラー刷りならば最低4版に及びます。

それでフォトショップとか、また同じアドビ製品のイラストレーターとかいうソフトは、印刷現場でやら
れていた作業そのものをデジタル電子化したものなんですね。イラストレーターはそれだけでなく
デザイナーが手作業てやっていたこともすべてデジタル化されていますから、それはフォトショップ
よりも格段に複雑で高度なソフトとなっています。

話を戻しますが、このレイヤーというものを理解できれば、後はもう一気に画像処理ソフトをものに
することができると思っています。
例えば私がパソコンの初心者であった時、一番ネックになったのがファイルという考え方でした。
ファイルとかフォルダとかいろんなものがあって最初はその意味がよく分からなかったんですね。
しかし一旦ファイルというものの存在の意味が理解できたとき、後は一挙にパソコンの仕組みが
分かるようになりました。この後で難しかったのはネットワークだけでしたね。

そんな感じで、画像処理とはなんぞや?という時、それはレイヤーであるということが自分で深く
理解できた時であって、それ以降は写真の画像処理というものが誰でも一気に突き進むことが
できるようになると思っています。

ところでね、パソコンを仕事で使っている人、画像処理ソフトを仕事で使っている人、そういう人でも
本当のところは理解できていなくて、ただ慣れだけで使っているっていう現実があるんですよ。(^^ゞ
コンピューターのハッキングをするハッカーの人でもそうであったりします。
物事の仕組みっていうのは、考えてみれば本当はとても難しいんですが、たとえそれを理解できて
いなくても、ただ操作だけを覚えれば機械なり、さらには組織ですら動かすことはできます。

車だってそうで、チンケなアルミテープを貼っただけで車の操縦性が変わるっていうのは、それは
自動車整備学校を出ていただけでは理解できません。それ以上の想像力が必要で、電磁力とは
なんぞやという物理学を基本からやっていないとわからないんです。(高校程度の学力で十分)
車なんかより格段に難しいのは人間の身体です。じつはこれも電磁力が大いに関わっているので
すが、電磁波と体の健康のことを言うと大概の方は鼻であしらいます。しかし高校程度の科学の
基本を本当に理解できていれば、電磁力という力こそが我々の身体、それどころかすべての物質
現象の大本であるというのが分かるはずですからね。

そんな感じですので、画像処理のこと、それから写真のこと。そういうものも本当に理解できている
人なんて殆どいないと言ってもいいくらいです。
ですから自分は画像処理をまだ知らないといってもなんら臆することなくて、コツコツと地道にやって
いけば、カメがウサギを追い抜くがごとく最後は先を行くものを置き去りにすることができるのです。
それには基本をみっちりとやることですね。その基本は、何でそうなるのか?とちくいち疑問を持って
考えることだと思ってます。
操作がすぐに覚えられる人とかテクニックが上手いっていう人。そういう人はモノ覚えがよいわけ
ですが、後が伸びません。

スケッチひとつとっても手先の器用な人はすぐに人物スケッチができたりします。不器用な人は
なかなか上手く描けない。しかし不器用な人はそれだけにモノをしっかり見ようという訓練ができる
ようになります。これが財産となって最後には不器用だけどよく見てトコトン考えるような人が勝つ
んです。
写真だってきっとそういうものだろうと思ってます。
それから写真、たかが写真ですが、写真の基本たるものをものにすれば、それは人生や世間を
渡っていくことにおいても有利になることじゃないかなって考えています。それはただ綺麗な写真を
撮ることで終わるものなんかじゃなくて、物事をしっかり見よう、そして考えていこうっていう基本の
やり方がモノをいうのじゃないかなっていうことですかね。
写真は発見であり、どんな些細なものでも物事の大事な兆候を見過ごさないということに尽きると
思ってます。

画像処理ソフト。これを習得することには大いに意味があります。
それは写真というのは撮影だけでは終らずに、そこから写真を人様に見せるという大きな段階が
残っているからです。
写真を撮影だけで、自分の楽しみだけで完結させるという考え方もあります。私などはそういう考え
方で終わってしまっていますが、これでは片肺のままです。
やはり写真を多くの人に見せて共感を得るということはとても大事なことで、その為のスキルを高め
るということで画像処理ソフトの習得は必須だと思いますね。

この掲示板でフォトショップを使ってRAW現像をしている人は多いようですが、フォトショップを本当に
理解して使いこなせているのはstoneさんだけのようです。ということは、写真を撮影し且つ写真を
人様に見せるようにできる両方の技量を持つ人はstoneさんだけなのかもしれません。
これはちょっと寂しいところですね。写真掲示板ではなくて単に撮影掲示板みたいなものか。(^^ゞ

撮影プラス何か。通常は撮影プラス画像処理となるんですが、他のものでも良いのかもしれません。
撮影プラス俳句。というのもありなんでしょうかね。
撮影だけっていうのは、それは今まで多くの人達がフィルム時代からやってきたことなんですけど、
今の時代は撮影だけっていうのは無理になって来ているという気がしないでもありません。
いやーっそんなの、時間はないし、だいたい自分には才能もないもん。って言われそうですが。(^^ゞ
でもひとつだけ言えそうなこと。
撮影プラスアルファという技能がある人はカメラという機材に依りかからないですむことかな。
本当の精神的な豊かさがそこにはあるように思えてならないんです。

2   stone   2017/1/23 23:26

私もチャレンジしてみました。
空>少しコントラストUP
緑>アンバーからグリーンへ
レイヤーマスクも使用です。
新緑カラーの葉っぱ部分明るい黄緑葉にする葉がないので^^摘んだ後の夏模様がこんな雰囲気でしょうか~

保存はpsで最高品質jpgレベル12保存をペイント保存して軽くしました(ps-Jpeg10レベル相当かしら?)。

3   横浜の裏街道   2017/1/24 02:52

こんばんは。
これは良い感じに仕上がっていますね、やっぱりソフトの知識と技術が必要ですね。^^

4   stone   2017/2/3 17:46

おはようございます
裏街道さん、気に入っていただけましたか^^
だと嬉しいです。

kusanagiさんにずいぶんお褒めの言葉をいただけたようで
嬉しいことです。
Photoshopはずいぶん前から使っていますので文字を書くのと同様、
深く考えなくても素直に手が動く感じになっています。
バージョンアップごとに、使い勝手は変わりますが根っこが同じなのですぐ馴染めるようです。
adobeソフトの使い勝手は横繋がりで似ていますので
感覚的にどのソフトでもなんとなく使えています。

戻る