こんなのは如何でしょうか?朝早くから大阪湾を漁労従事してる風景。
大阪湾で漁業に勤しむ方々も居られるのですね。江戸前ならぬ大阪前鮨のネタにでもなるのかな。(^^)
こんばんは。二艘で網をひくの獲物はなんでしょうか、ゴミではないですよね。(^^ゞ高いところから西の海を眺めると筏や定置網、生簀なんかもけっこう多いですよね。魚介類の鍋が食べたくなったなぁ~。^^
こんにちはKaz さん淡路島の大阪湾に面した漁師さんは大阪に卸すのではなくほとんどが明石の棚に卸します。明石港の半分は淡路島産じゃないかな~
今晩は。 一生懸命流れ込む川からの水も綺麗にして魚も衛生的で食べられる様になりました。美し海は大切ですね。
こんにちはoaz さんみんなが努力して綺麗な海をめざしていますが一度失った物はなかなか戻りません。ずっと戻らないかもしれません。無くなってから分かるんですね。人間っておバカさんですよね。大切にしましょう!
明石で捕れる数々の魚たちは淡路島産なんですね。淡路島ブランドで売り出したらええのに^^
こんばんは一耕人さんそう思うけど仲買人がいての市場だから淡路市までしても仲買人が少なくなり結局高く売れないんじゃないのかな?本当は淡路島ブランドがベストなんだけどね。
たまねぎパパさん、こんばんは。55mmですか!近いんですねぇ。丘から望む船はなんかちっこくて・・・
こんばんはhi-liteさん本当は24mmで撮りたかったんですがユーターンして戻れば遠くて55mm になりました。2船だけでも良かったのですが後ろの網を写したかったのです。だから船が小さくなりました。(^^;大きいのが良ければ1枚張りましょうか?
こんばんは。丘あり、海あり良いとこですね~ 湾だから穏やかなのかな?我家からは中学校が見えます。。。さてさて、、、、あれ?パパさん、宮島口に裏街道さんが居りますよ~
たまねぎパパさん、こんばんは。いえいえ、そういう意味ではなく、時折丘から船を見ると小さく見えるなぁと思った次第です。
こんばんはnikon爺さん、hi-liteさん淡路島はいい所ですよ。中学校が見えるのではなく道を挟んで中学校があると言うのでしょう(^^)生まれた時から淡路島で海を見て育ちましたから海を見ると落ち着きます。いいですよね、海。来月からいかなごの解禁です。上手く撮れたら載せますね。ありがとうございました。
戻る