【美の国】ストーンサークル
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-F3
ソフトウェア NEX-F3 v1.00
レンズ E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (3,428KB)
撮影日時 2017-04-02 17:22:16 +0900

1   スカイハイ@Cumbria   2017/4/17 04:26

イギリス名物ストーンサークル。
湖水地方にもいくつかあるみたいです。
これは約5300年前のものだそうです。
奥の真ん中に見えるのが、今回登ったHelvellynという山です。

2   花鳥風月   2017/4/17 19:07

岩石は 何も語らず 輪になって

https://www.youtube.com/watch?v=GKkeDqJBlK8&index=2&list=RDehQMe57TPPM

3   元祖読者   2017/4/23 09:27

お雇い外国人・・・こういう歴史的な言葉があるのですが、彼らの功労功績なくして幕末・明治日本の
大躍進はあり得なかったとも言っていいでしょう。
ウィキペディアで調べると御雇外国人は、圧倒的に英国人が多いんですね。
またラフカディオ・ハーン(英国人)やジョサイア・コンドル(英国人)、エドウィン・ダン(米国人)のように
日本文化に惹かれて滞在し続け、日本で妻帯あるいは生涯を終えた人もいたそうです。
在日中に客死し青山外国人墓地とかで永眠されている方もいるようですね。御雇外国人は正しくは
日本国政府に雇われた人なので、言わば官立のようなものです。しかしそうではない民間からの、
私立のような外国人も大勢いただろうと推察されます。

そういう外国人の方から見れば、遠く異国にまで出かけて命を落とす危険性も顧みず、日本に先進の学問と技術を伝えたというのは、これはやはり個人の素質として博愛主義というかヒューマニズムの
精神とでもいうのでしょうか。要は彼らは好奇心大勢で、義を見てせざるは雄なきなりという、義と情に
厚い人達だったのでしょうね。
勿論、英国政府として、国策的に日本に援助をしたということでもあります。
日本人はこの時の受けた恩義を、個人的レベルではまだ返していないのではないか、という気がして
いるんですが、とにかく英国と日本。ユーラシア・ヨーロッパ大陸の両端にある海洋国家同士なのです
から、共通するところ、利害が一致するところは多いのじゃないかなって思います。

で、その御雇外国人の一人、ウィリアム・ゴーランドという方は、明治政府がイギリスより大阪造幣寮に
招聘した化学兼冶金技師なのですが足掛け16年も日本に滞在し、また彼はアマチュア考古学者でも
あって、日本の古墳研究の先駆者、日本考古学の父とも言われています。
ゴーランドは1900年にストーンヘンジの修復にも参加したそうです。さらに日本での古墳調査の経験を
生かし、目の細かさの違うふるいを使い分けて遺物の採取を行い、その結果、腐食した青銅の痕跡を
発見して、巨石が石器時代の終期(紀元前1800年頃)のものであろうとの年代推定を可能とした、
とあります。

なお、ストーンヘンジはストーンサークルのひとつであり、ストーンサークルは世界中でみられます。
ウィキペディアでは、ストーンサークルを含む巨石文化担い手として、Y染色体ハプログループR1bが
想定できる。とあり、興味深い記述となっています。
このストーンサークル、環状列石は日本にもあり、東北・北海道で見られます。縄文時代中期後半から
後期にかけて作られたようで、ここでも日本にストーンサークルをもたらしたのはY染色体ハプログル
ープNに属すウラル系遼河文明人(ただしヨーロッパでメンヒルを建立するなど巨石文明を担ったY染色
体ハプログループR1bに属す集団)と考えられる。とありますね。
さらには秋田県に多いJCウイルスEu-a2(JK)タイプもこの流れと共にもたらされた可能性がある。とも。
秋田県には色白の美人が多いそうですが、そういう下世話な話とちょっと関係があるのか知れません
ね。↓サービス動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=esLxRJFHRJE

4   スカイハイ   2017/4/24 18:02

元祖読者さん、詳細な記述をありがとうございます。
日本人は、太平洋戦争ですべてチャラになってしまったと考えているのか、戦後のアメリカに恩義を感じる人はいても、戦前のイギリスの助けに関してはほとんど知りもしない人が多いですね。
もちろんアメリカにしてもイギリスにしても、いいことも悪いこともしてきたわけで、また日本のためということではなく、自国の国益のためにやってきたことなので、無条件に受け入れ感謝しないといけないとはなりませんが、
それにしても無知がすぎるというか、個々人がどうこうじゃなくて、学校教育を含めた国全体のムードとして、そのように思います。
日本人は勤勉で優秀だから、ひとりで欧米列国に並ぶまでの発展を遂げたのだと思っているとしたらお気楽すぎる話です。

戻る