無題
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (5,430KB)
撮影日時 2017-04-23 06:35:09 +0900

1   ペン太    2017/4/25 21:52

大王わさび園と言えば この水車小屋
 それ以上のコメントのしようが無いです。。

2   ポゥ   2017/4/25 22:27

実は、大王わさび農場の桜は、安曇野でも屈指の早さで咲き始めます。
ワサビをはぐくむ湧水が、通常の川の水温よりも高いため、
と、私は推測しています。
以前、わさび田の脇には「腰掛けている女」という像がありました。
壊れてしまったのか何なのか、ある年急に無くなってしまい、
今は台のみ残っています。
桜に彩りを与える一つの、しかし非常に貴重な存在が
いなくなってしまったわけです。いつか、彼女が再び
わさび田のほとりに腰掛けることを、切に願っています。

このポイント、心無いカメラマンはロープを跨いで土手の中に入り
ローアングル撮影したりしますが、さすがペン太さん、
遊歩道の上からでも極力ローで撮られていますね、
同じ掲示板で切磋琢磨する者同士、ペン太さんのモラルの高さが
私にはとても、とっても嬉しいのです。
新緑の向こうには、常念岳の姿も見え隠れしています。
安曇野の真髄を成す風景の一つであることに間違いはありませんね。
価値の分からない人間が、ここにボート乗り場を設営してしまったことを、
心の底から残念に思います。故郷を愛する者の所業とは思えません。
ちなみに、この川は蓼川、右側の川は万水川といいます。
この万水川を遡上して歩くと、なかなか趣のある未舗装の
遊歩道があります。

3   ポゥ   2017/4/25 22:50

あ、あと、ペン太さん、加@神社のことは、出来るだけ内緒で
お願いします。
私は毎年一人で龍の桜を撮っているのですが、もし何かの拍子で
検索に引っかかり、カメラマンが増えすぎてしまったら
(この掲示板の方やペン太さんには見て頂きたいですけど)、
ちょっとケチなようですがあんまり嬉しくないからです。すみません、

4   エゾメバル   2017/4/25 23:37

なんの説明も無しに拝見すると日本の景色のようでもあるし、外国のようにも見えますが、美しい景色です。
水と緑と水車と背景の山々、空を最小限に入れたのも好きな構図です。
こういった場所こそ大切に撮影のルールを守って長く保存したいですね。

5   Booth-K   2017/4/25 23:56

下にちょっと写る黄色い花と緑、アルプスの残雪に春の訪れを感じます。朝の静けさ、鳥のさえずりが聞こえてきそうですね。

6   Ekio   2017/4/26 05:38

ペン太さん、おはようございます。
水も空気も綺麗な場所だからこその「わさび田」、ゆっくりと回る水車のように時も静かに流れているのを感じます。

7   MacもG3   2017/4/26 08:04

ここも未だに行ってない場所です。
この水車小屋一枚だけで、
わさびの花、わさびソフトクリーム、豊かな北アルプスの清流をイメージできます。
寄るか退くか自分も同じように撮りそうです。

8   ペン太    2017/4/26 20:20

皆さん コメントありがとうございます。

 あれもこれもと絵の中に散らした 散らし寿司みたいにんってしまいましたが 個々のネタがいいので それでも見れる絵になったかと思います。

ポゥさん ロケ地のご心配了解です。
 今やネットで一度知れると 地の果てからでもやってくる方々もいますからね・・・

>鳥のさえずりが聞こえてきそうですね
いやはや賑やかな物でした^^

私が見ている間には、ロープの外に出てまで撮ってみえる方は居ませんでした。  頑張って身体を伸ばして何とか撮っておられる方は居ましたが。

気になったのは 10時過ぎくらいから 観光バスで、大陸の方がツアーで。。。  到着早々 ワサビソフトやビール飲んで。。一体何をしに来たのやら。。
 興ざめして、ここは離れました。
(勿論 ボートは論外ですね。。 )

なのでMacもG3さん いつか訪れるときは、やはり早朝が良いかと思います。  幾重にも区切られた清流の中のワサビ田や 木立ちには野鳥が飛び交い 本当に素晴らしい場所ではあります。

戻る