おはようございます。朝から積み込み待機中の現像遊びです。^^姿形の良い雲があったらなぁ~と無い物ねだりであります。(^^ゞ
こんにちは 裏街道(白山市)さん岩と岩に沈む夕日、いいですね。日が落ちた写真もある様な?(^^ゞ
たまねぎパパさんこんにちは。残念ながらありません。雲があったら面白い光景が現れたのでしょうが・・・3時間も粘ったんですがねぇ~・・・。(^^ゞ
裏街道さん こんにちは。♪のとは~ 日暮れて~ 夕な~み小な~み~♪ お天道様が海に落ちる瞬間、ジュ~!!って音が・・・ しませんね^^;雲が有れば日の入り後のあと焼けが望めそうですが、これでは無理ですね。でも、余裕が有れば日の入り後30分はセッティングはしていたいものです。夫婦岩が沈み行くお天道様に感謝してるように見えるな~@@^
今日は。 ヤッタ!岩と岩の間から輝く太陽が素晴らしいです。
Nikon爺 さん、こんばんは。雲は大切な脇役だと感じました、ときには主役にもなれますが。^^このポイントは直接日本海に面し荒れた日に波が押し寄せるためかゴミが多かったです。oazさん、ありがとうございます。同じ夕日を眺めていたとは思いませんでした。^^
業務途中にしては長い滞在のようで粘り勝ちのご褒美ですねこのところ天候が安定して良い日没逆に少し不安定なら思わぬ雲も出てくれますが痛しかゆし・・・ 多忙のようで ″表街道″ 走行ですね
F.344さんこんばんは。山口へ向かう途中、夕食を撮る為道の駅小山に立ち寄りましたがラッキーな事に遠くで花火大会が行われています。^^この日は荷卸し作業を終えてから泊という事もあって200㌔以上の遠回り、能登半島を一周してやろうかとも考えたのですが日の入りに間に合わなくなるので輪島の手前まで能登半島横断のドライブでした。雲か船が欲しかったです。^^
戻る