島
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x881 (1,440KB)
撮影日時 2017-05-05 09:05:44 +0900

1   kusanagi   2017/6/2 22:07

飛島。ちゅっと拘ってみたいと思います。(笑)
http://www.sakata-kankou.com/spot/161
釣り客は当然として、バードウオッチャーでも賑わうような。
動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=cXUKdOmzN5M
https://www.youtube.com/watch?v=L2VvB72oCbs
この飛島、ウィキペディアでみると・・
飛島と本土の間には最上舟状海盆(水深約800メートル)がある。海底から飛島地塊が
聳え立つ。飛島地塊は海面下130~140メートルで、南北44キロメートル、東西12キロ
メートルの台地状となり、この台地の最高部が僅かに海上に現れたのが飛島。
・・とあります。
本土と島の間に海盆があるってことでは佐渡ヶ島と同格ですね。そし立派な地塊を伴って
いるということで、これが本当の島であると言っていいでしょう。
また、・・
対馬海流のただ中にあり、年平均気温は約12℃以上に達する。山形県の最北端であり
ながら、山形県内で最も温暖。島内にはタブノキ、ムベ、ヤブツバキ、モチノキ等の暖地系
の植物が生い茂る。海底にはサンゴ類の群棲地があり、山形県の天然記念物としての
指定を受けている。
冬は荒天により絶海の孤島となる。トビシマカンゾウなど、本島に自生する植物が標準標本
となっているものもある。野鳥の種類は約270種。渡り鳥の中継地となっており季節により
多くの鳥が見られる。御積島などと共にウミネコの繁殖地となっている。・・

写真は鳥海ブルーラインの北側道から撮りました。撮影した時は飛島の意識は全然あり
ませんでしたが、こうして自分の撮った写真から再発見するってのも面白いもんですね。(^^ゞ
zzrさんから見えるはずだと指摘がなければ永遠に見逃していた島影でした。

ついでに、粟島も。こちらは大きな島です。
http://awa-isle.jp/

戻る