倒れてもなお生きる
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (9,648KB)
撮影日時 2017-06-13 06:52:21 +0900

1   エゾメバル   2017/6/15 13:29

冬の雪の重さに耐え兼ねたのか、春の雪溶けの水に流されたのか、昨年までは斜面に生えていた1本の木が水の中に倒れていましたが、しっかりと生きていました。水の流れにも負けないで頑張って欲しいものです。
 この日は晴天でしたので日向と日陰では白トビと黒つぶれが同時に発生してしまいがちでしたのでなるべく光の直射を浴びている部分は避けながら撮りましたが、皆さんはこんな場合どうしていますか?教えてください。特に水しぶきなど。

2   Ekio   2017/6/15 20:17

エゾメバルさん、こんばんは。
明暗の激しい場面、なかなか厳しいですよね。
自分もどちらかと言うとアドバイスを受けたい立場なのでよろしくお願いします。
さて、こちらの樹ですが、なんとも過酷な状況でこらえていますね。その根性に脱帽です。

3   ペン太    2017/6/15 20:25

折れても尚
 流から突き出て新緑を芽吹かせる
自然の生命力の力強さを見事に切り取りましたね。
 その新緑が、この構図の中で一番生き生きとした緑なのが驚きです。

明暗の差の激しい場面、どちらかを優先すると片方が思うように写らない
 デジカメの苦手な場面 私も極力避ける。。 位しか書けませんです^^;
(しいてあげるならば 敢えてハイライトの白トビを生かす
若しくは暗部の黒ツブレを生かす絵にする。。。 でしょうか)

4   Booth-K   2017/6/15 22:25

透明感ある流れの中で、力強い生命力、応援したくなりますね。
白飛びギリギリくらいで撮っておけば、暗部は何とかなるかなぁ~って感じで私は撮ります。RAW前提ですがデジタルは意外に暗部の情報が残ってるので、多少ノイジーになっても、気が付かないふりして。(笑)

戻る