| メーカー名 | OLYMPUS CORPORATION |
| 機種名 | E-M1MarkII |
| ソフトウェア | SILKYPIX Developer Studio Pro 8 |
| レンズ | OLYMPUS M.12-100mm F4.0 |
| 焦点距離 | 50mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/160sec. |
| 絞り値 | F4.5 |
| 露出補正値 | +1.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3000x2250 (3,356KB) |
| 撮影日時 | 2017-06-15 18:47:52 +0900 |
いろいろとトライしてますがJR東海道線、マイフィールドにて
夕日を絡ませて見ましたが、光芒出ず ちょっと残念でした。
こんばんは。
光芒は出ずも レールのテカリなど見せ場の要所はきちんと抑えられていますね。
昨日は椅子を用意しての稜線落ち狙い 今日もここでチャンスを狙われていたと思います。
セカンドカメラの活用方法、自分は思考錯誤しながら色々TRYしております。
おはようございます。
生意気な言い方かもしれませんが、良い絵ですね〜。
空のグラデーション、それと十分解る電車のシルエット、
レールのキレイな反射、決めは僅かに覗く光芒。
文句一つない写真ですね〜。(^_^)v
GEMさん、こんばんは。
落日狙いをしていて思ったことは、電車とのコラボ撮りですね
この時期の日の入りの方角とか計算して出掛けたわけではないのですが
何両か見送って何となく当たりそうというので、こちらの車両に
目星を付けて電子シャッターをレリーズでした。30枚ほど連写されていて
確認したらこの絵が当たっていたという訳です。Try&Error、余りにも
多機能過ぎて頭の中が未だ混乱しますね、このカメラ(笑)
taketyh1040さん、こんばんは。
何回も来ているロケ地なので、フレーミングなど自分なりに決まっていて
レリーズしていますが、今回はこのお遊びカメラ相手でどんな結果が
出るのか楽しみもありましたね。日の入り20分ほど前ですが、刻々と
明るさや色目も変わってくるし、動体と微妙にズレて行く夕日を当てる
と言うのは結構難易度が上がりますね。ヒヤヒヤワクワクでしたよ。
でも超高速撮りができる電子シャッターカメラのお陰で
この当てるシーンが撮れていました。強烈な光源なので開放でも光芒が
出るはずなんですが、またトライしてみます。
