おはようございます。日光東照宮でも、この鼓楼を見ることが出来ますが、あるようで珍しいモノかもしれません。慶長年間に造営されたものは焼失したものの、200年後に、当時の原型を残して再建されたとあります。
タイトルの 虎狼 は、変換ミスで「鼓楼」の誤りです。(^_^;)
こんばんは。鼓楼 調べてみたら太鼓で時を知らせる為の建物なんですね。先日訪れた出石町辰鼓楼は、明治初期に作られた為時計台になっていますが。鐘楼はよく見かけますが、恥ずかしながら鼓楼は今まで見た経験はありませんでした。
GEMさん こんばんは。地元なので、いつも目にしているため、どこにもあるような錯覚をしていましたが、改めて説明を読んで振り返ると日光東照宮以外に思い出せず、珍しいモノかもと思いました。身近なものを、気をつけて見直してみるのも必要ですね〜。
こんばんは。日光東照宮とか、地元の家康に関係した寺院にもありますがこちらなかなか立派ですね、渋い所に目が行くものと思います
戻る