無目的な散歩
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/393sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (9,904KB)
撮影日時 2017-06-18 16:40:40 +0900

1   kusanagi   2017/9/17 10:37

.

2   zzr   2017/9/18 05:53

おはようございます。
畔にコンクリートが使われてますね。これは見た事無いです。
どういった工夫なのでしょうか。

3   kusanagi   2017/9/18 22:25

おそらく最初は、用水をコンクリートにしたときに、なんならついでに畦もコンクリートにしたら?
ということでこうなったのだろうと思います。(左手前の縦に走っている畦がそうですね。狭い
用水路と畦が兼用になっています。)
畦をコンクリートにすると、少しでも田圃が広がります。(^^ゞ さらに最大の利点は水を張った時
に水抜けがないことです。
http://p.twipple.jp/VFRxC
こちらでは水田時には、このように水抜け防止の波板を畦周囲に全て張り巡らすんですね。
そちらではあまりしないんじゃないですか。まあそれだけ此方では水が貴重だっていうことなんです。
それをしなくてよいのがコンクリート畦ですし、なんといってもモグラの害も防げます。モグラの害
は大きいんですよね。また畦の草刈りもしなくてすみます。

もっともコンクリート畦はコストがかかりますし農機具を痛めることもあるので、最近に圃場整備
をした大きい田圃では、普通の土の大き目の1メートルくらいの畦にしています。
今は香川用水が出来、水に余裕ができたのでそんなことはないんですが、昔は水は貴重で
あって、農業用水を無駄使いしない、という工夫が徹底していました。その名残がコンクリート畦
だということですかね。(^^ 

4   zzr   2017/9/23 06:17

おはようございます。
水抜け防止のためでしたか。

モグラの穴、こちらの畦道でも見かけます。
以前から思ってましたが穴を掘ってる時に浸水してきてもモグラさんは大丈夫なんですかねぇ。。
巣穴まで浸水して一家全滅とかならないのでしょうか。

5   kusanagi   2017/9/26 22:03

モグラ君。つねに穴を掘るのはミミズなどの餌を求めてでしょうね。
マイホームは、きちんと浸水しないところにあると思いますよ。(笑)
それからモグラの土を掘るスピードは凄く速いんですよ。むかしモグラを捕まえたことがあって、
入れていたザルから落っこちると、猛スピードで地面に消えました。あっという間でしたよ。(笑)

戻る