| メーカー名 | SIGMA |
| 機種名 | dp2 Quattro |
| ソフトウェア | SIGMA Photo Pro 6.5.4 |
| レンズ | 30mm F2.8 |
| 焦点距離 | 30mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/200sec. |
| 絞り値 | F5.0 |
| 露出補正値 | -0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2704x1808 (4,802KB) |
| 撮影日時 | 2017-09-06 06:26:25 +0900 |
徳島の山の中の河原で見つけたザトウムシ。調べると・・
>この、とんでもなく足長のへんてこな生き物は、一見クモのように見えますが、狭い意味
でのクモの仲間ではなく、「ザトウムシ」の一種です。
ザトウムシは、クモ綱ダニ亜綱ザトウムシ目に分類され、クモよりもむしろダニに近い生き物です。
林などの湿った場所でよく見られ、昆虫の死骸や糞、腐った木の実など、さまざまなものを
食べ、森の掃除屋的存在です。
・・・とありました。本来、足は8本あるべきなのですが、どうみても7本しか見えません。8本
もあれば1本くらいなくなったって大したことはないようです。悠然と岩場を歩いていました。
宇宙未来の低重力下惑星での探索ロボットのような気がして、こんなのがあれば面白い
だろうなって思いましたよ。(^^
