かずら橋-2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp0 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ 14mm F4
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2704x1808 (7,224KB)
撮影日時 2017-11-05 16:07:16 +0900

1   kusanagi   2017/11/7 19:29

.

2   kusanagi   2017/11/7 21:12

不思議な感じの女性がいたので。(^^ゞ 単に服装が山向きではなかっただけですが。
ピクセル数が少ないので拡大しても顔は見えません。

3   zzr   2017/11/12 11:45

この橋、ワイヤーなどの補強資材を使ってるのでしょうか。
総天然だと何年も持ちませんよね。
何年か前に10個位の遊具をほとんど木で作った公園があるのですが、危険だという事で公園全部が立ち入り禁止になってます。
思いつきで作ったのかなー。。

使われてる蔓って藤や山葡萄なんですかね。
生きてる蔓を使えば少しは長持ちするし目にも楽しい。。かな。
あ、蜂とか熊も寄ってくるか ^_^;

4   kusanagi   2017/11/18 22:52

吊橋は当然ながら太いスチールワイヤーが入ってます。(^^ゞ 
でないと、危なくて乗れませんから。(笑)
http://www.sanson.or.jp/mura/mura121/nishiiya1.html
シラクチカズラ(別名サルナシ)で作られているようです。近場で多量に採集できるもので
ないと無理ですからね。
.>ツルは直径約5cm、長さは50mにも伸びることがある。非常に丈夫で腐りにくいことから
「祖谷のかずら橋」(吊り橋)の材料にも使用されている・・とありました。
また、本州中部以南の温暖地では、概ね標高600m以上の山岳地帯に自生する・・とも。
このかずら橋があったところは標高1000メートルくらいのところでしょうか。

材木なんがもそうですが、生木よりも採伐して乾燥した木の方がはるかに強の長持ちです。
杉や檜などは千年以上持ちますから。奈良の法隆寺がそうですね。ツルもそうだと思いますよ。

戻る