舟形羊羹
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 60mm
焦点距離 60mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,954KB)
撮影日時 2017-12-17 07:39:52 +0900

1   S9000   2017/12/17 10:49

 昨日は岡山県倉敷市でお仕事があり、新倉敷駅で舟形羊羹を土産
に買いました。
 岡山県人はたいてい親しんでいる菓子でして、糖分が固まった膜
というか壁ができていて、普通とは違った食感が楽しめる羊羹。しか
し、真庭市(旧落合町)の特産品ということは知らなかったです。
 いくつかブランドがあり、これは「高瀬舟羊羹」。その名のとお
り、高瀬舟をかたどったもの。

 高瀬舟、のぼりの難所は人夫が岸に上がって、綱で引く
という重労働を強いられるのですが、元気を出すために、対岸で
洗濯をしている娘さんをからかったりしたようです。
「娘さんよぉ、赤いモノを出して精出しとるのぉ」
(着物の裾から赤い腰巻がのぞいているのをからかわれていること
に気づいて、娘さんがあわてて裾を寄せると)
「娘さんよぉ、赤いモノをかくさーでも、ええでぇ」
(舟人夫一同、爆笑)

 遠い昔の岡山のお話。

2   oaz   2017/12/17 11:37

お早う御座います。
おいしそうな羊かんです、食べたくなります。

3   裏街道   2017/12/17 19:51

こんばんは。
美作、真庭の一般道はよく走りますが倉敷方面から県道66等で山越えしたときに
短時間で20センチ以上の積雪になりビビった事を思い出します。
岡山=温暖な地方という認識が一瞬で崩れました。

4   F.344   2017/12/17 20:18

酒も少しは嗜みますが甘いものもイケます
羊羹ももちろん
最近は甘さを少し控えたのが好みです

5   S9000   2017/12/17 21:46

皆様こんばんは。コメントありがとうございます。

>oazさん
 舟形羊羹、普通の羊羹とは一味違った味わいがあります。このレスの
入力をしながら、珈琲とともにまたひとつ食べてますが(笑)
 おすすめです。

>裏街道さん
 西国ということで温暖なイメージのある広島・岡山ですが、実は
北部は雪国です(笑)一説には、岡山県北東部の西粟倉村あたりは、
積雪量は富山市の平野部と同程度だそうです。
 一位の北海道が圧倒的(シェア9割以上)なので目立ちませんが、
何気に岡山県も、羊羹に欠かせない小豆の生産量が全国5位だったり
します。小豆の産地も寒冷地が多いようで。

>F.344さん
 おお、甘辛両党でらっしゃいますか!
 農作業のおやつには、小豆の甘いお菓子が重宝がられます。どら焼き、羊羹、最中など。一口サイズがうれしいですね。

戻る