上高地の水の色はとにかく綺麗で、「True Colors(シンディ・ローパー)」と言うタイトルを選びました。邦楽(しかも女性ボーカル)好きの自分が珍しく好きになった曲です。意味が気になってちょっと調べたら・・・「Color」は、もちろん「色」なんですが、「s」が付くと意味合いが変わって「個性」と訳すのがしっくりと来るようです。
誤解してしまいそうなコメントの書き方をしてしまったので補足しますとタイトルの中の「Colors」を「個性」と捉えて説明されている記事がありました。
true colors良い曲ですよね。この時期ならではの清々しい空気感がたまりません。腹一杯吸い込みたい。。。
皆さんそれぞれ個性的なお作品作りをされますが、この作品などは「これはEKioさんだな」と一目でわかります。この掲示板を見るときはまずどなたの作品か、名前を隠しながらチラ見しますが、「やはりこの方か」と思うことが多いです。また当てながら拝見するのも楽しいですよ。
エゾメバルさんも書かれましたが ひと目でEkioさんのお写真と分かる仕上げ作品作りの揺るがないポリシー 敬服します。 True Colors(シンディ・ローパー)80年代、洋楽にはまって居た時に良く聞きました。好きな曲です^^
新緑の木々、美しく、さわやかで和んできますね。手前の木々の並び、いいですね。清流、山岳もあり、散策すると癒されそうです。
透明感ある流れに新緑は、いくら歩いても疲れを感じないくらい癒やされていた感じです。優しい緑が、Ekioさんカラーですね。
MacもG3さん、エゾメバルさん、CAPAさん、ペン太さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。景色の色を表現するつもりのタイトルでしたが、自分の「個性(Colors)」の意味合いも出てくれたと思います。
戻る