広角レンズで撮影する紅葉小道(予行演習)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 14-20mm
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (7,099KB)
撮影日時 2019-10-22 21:24:57 +0900

1   yama   2019/10/22 17:04

広角レンズの魅力が表現された写真で、紅葉が楽しみですね。

2   S9000   2019/10/22 16:36

 う、さすがF.344さんは慧眼でらっしゃる、今年の紅葉は早くはなく遅れ気味のようで、三滝寺はまだ緑の中にありました(泣)
 ここが紅葉となったときを想定して、広角レンズ(トキナー14-20mm F2)で撮影しました。広角レンズ独特の上下方向と奥行き方向の伸びを活かしたいところです。
 肉眼で見た景色に比べて樹々がずいぶん高く、参道がずいぶんと長伸びして見えるのが特色ですが、光の差し込み具合は正午前後がよさそうですね。紅葉はあと2週間は待つことになりそう。

3   S9000   2019/10/22 20:48

yamaさんこんばんは。コメントありがとうございます(*^^*)
この参道の樹々が紅葉した時には、光の条件がよければとても美しいだろうなーと思って眺めていました。ロケハン一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂(笑)

 なお、この一枚は、オート・オートのままで、ALOのみ標準効果でかけています。紅葉して、ここを振袖の女性の後姿でも添えれば、「これぞ錦の花道言うことなし」でタイトルきまり、なのです・・・
 

4   kusanagi   2019/10/22 23:42

おおーっ。広角レンズのご登場ですね。トキナーですか。当方、古いトキナーは持ってるけど最新の
ものは皆無。全然分かりませんです。
私は広角レンズ大好き人間でして、35ミリ、24ミリ、20(21)ミリ、18ミリ・・・10ミリと何でもござれって
具合です。超広角だと自分の足まで写してしまって記録写真としては最適です。
イルミの広角写真は遠近感が分からないのであまり広角使いとはいえないです。やはり風景、人も
入れた光景写真でこそ、広角レンズは生きますね。

APSレンズをフルサイズや準フルサイズで撮影することはよくあるんですが、イメージサークルは出て
いなくともイルミネーションサークルの範囲では十分、というレンズが多々あります。
そういうレンズの使い方も含めて、広角レンズは面白いと思ってます。
広角レンズはピントが問題視になることがままあって、私が今使っているフジボディにイオスEFレンズ
を装着する場合に、当然にマウントコンバーターを使うのですけど、広角で遠景を写す場合にAFピント
が外れるのが多いのです。瀬戸内のガス掛かりの風景では致し方ないところがあるんですが。
ズームレンズだとミリ数によってレンズ銅鏡のピント位置が違うので目視ピント、というわけにもいかず
で苦しいところです。

これが単焦点レンズ、しかも古いマニュアル時代のやつだと、カメラが低画素(フルサイズで1000万
画素ちょっい)だと、被写界深度が強力なので目視撮影が可能です。ピントを動かさないで撮れるもの
だから撮影は超スピーディ。(笑)
ネットで見ていると広角レンズでモデル撮影をしているケース、ままありますね。当然に体全身が
収められます。人物は真ん中のほうに少し配置、という感じです。超広角でポートレート、新鮮な感じ
がしますね。

広角大好き人間としては、もっと広角、もっと超広角。てな具合になってくると、これはもうパノラマ撮影
しかありません。スマホで山岳パノラマをやってられる方がいて、素晴らしいねって感心してます。
広角はまあ、望遠、準望遠に比べると、写真の面白さとしては単純かもしれませんね。
シグマ135ミリのような面白さはないようです。女性に喜んでもらえるレンズでもないですし。広角レンズ
というのは、基本は記録撮影ですかね。バシーっとピントが全部合っていて、自分がその時見えたもの
が全部写っているよ。という具合の使い方ですか。

フィルム時代、広角レンズ専用のカメラというのがありました。35ミリはけっこうありましたね。28ミリ
というも。中判カメラでも広角カメラがありましたから。望遠専用カメラというのはなかったと思うので
やはり広角はそれなりに多くの需要があるように思います。

私が現在、サイコーだと感じているのは、シグマdpゼロというコンデジです。21ミリ相当の画角となり
ます。とても使いやすいカメラで撮影でブレは殆どなくピントは良く合いシャープです。このカメラ、中古
格安で購入したのですが、なんと壊れていました。そのままシグマに送って直してもらったのですが
修理代は無料でした。シグマさん、ありがとう様です。
こういうカメラは現代の広角専用機ですね。
私がこのカメラで撮るのは、水平を画面中央にもってきてそのまま撮影というやり方です。これは
ディストーションを出さないやり方で素人撮影そのまんまのやり方なんですが、もっとも忠実に風景を
写し止められるやり方だと思ってます。

何やかやと思いつくままに書きましたが、望遠レンズ使いのS9000さんが広角のリクエストに応じて
くださったのは感激ですね。やはり写真は総合力です。(笑)
ところでシグマ単には、180ミリ150ミリ(アートではない)、135ミリ、105ミリ、85ミリ、70ミリマクロとある
ようなんですが、アートレンズはいずれも素晴らしい描写をするレンズとの評判です。どれを手に入れ
ても女性に奉仕できるレンズだと思うのですが、残念ながら当方はポートレート撮影はしてません。
135ミリ、105ミリ、85ミリと並べて、準望遠レンズが苦手な自分としては、やはり本格望遠としてでも
使える135ミリが一番いいのかなって考えてます。
300ミリはいろいろと持っていて自分では使えていると考えているのですが、135ミリはフルサイズで
使えば135ミリで望遠の最小ミリ数なのですが、APSで使えば200ミリとなります。そしてその解像力
からすれば、たぶんフルサイズでの300ミリ(古いレンズばかりだし)をカモるだろうと考えているのです。
しかし手ブレ補正がないレンズなんですよねぇー。そしてレンズに三脚座もないし。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_135_18/impression/
シグマサイトですが、無限遠遠景を撮ったものかない。なぜだ。もしかして無限遠では画質が良くない
のだろうか。ズームではあり得るんですが単レンズでそれはないだろうと思うんですけどね。
http://k-astec.cocolog-nifty.com/main/2018/01/sigma-135mm-f18.html
http://unitec.cocolog-nifty.com/photo_gallery/2017/10/135mm-art-d483.html
でこれ。星空撮影。(笑) オーケーのようです。

5   S9000   2019/10/23 20:23

 こんばんは。いつもにまして長いコメントありがとうございます(*^^*)
 で、確かに星景となると無限遠ですね。私は135mmで無限遠を撮ったことがあったかな。広島夢みなと花火は、毎年、10kmくらいの距離で撮影しているので、無限遠と言えるのでしょうが、去年、今年と撮影できていません。(花火は絞るのでレンズの特性は出にくい?)
 50mm F1.8Ⅱも持ち歩くことがあるのですが、あまり使いません。むしろ24mm F2.8のほうを使います。標準はズームも含めて、最近はご無沙汰です、理由は不明。

戻る