| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 70D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025 |
| 焦点距離 | 200mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/664sec. |
| 絞り値 | F3.5 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3500x2333 (7,150KB) |
| 撮影日時 | 2019-12-13 22:32:25 +0900 |
ピントがきていない、寄れてない、水面がきちゃない・・・とないないづくしですが、まあ撮りました報告程度に。ご勘弁を。
昨冬には、鳥撮りの人が縮景園にて「ミサゴがカワセミを捕食する様子を目撃した」と言ってましたが、カワセミ君の外敵は頭上からやってくるのか、頭上が松などの樹木で隠される場所を選んで待機しているみたいです。
ところで、私はカワセミを撮影した回数は十数回くらいあるのですが、まだ、ダイブして水に飛び込んで餌を獲得した様子を見たことないです。このカワセミ君は、このカットの数秒後、まるでミサイルのように水平に飛び出して、どこへともなく消えていきました。その後、だいぶ待ちましたが、このポジションに戻ってきませんで、私のほうがタイムアウト。すなわちカワセミサイル。
本日はお仕事非番のS9000でした。
この季節、落ち葉が水面に落ちて汚れてしまうのはどうしようもないですが、縮景園を管理している人々は、なんと船を出して落ち葉を回収してます。だから、きちゃないなんて言ったら罰があたりますね、うんうん、もひとつおまけにうんうん♪
