掲示板、やっと受け付けてくれたようです。例によって町内の見廻りスナップです。ムクドリの嘴が秋の実の色と同じだと、この写真で気付きました。
秋の実の色→柿の実の色 のタイプミスです。
masaさん、こんばんは。ムクドリって夕暮れ時に大群で飛び回る姿が印象強すぎて、あまり良いイメージがありません。柿とお揃いの嘴の色、ちょっと親近感(カメラマン目線で)が沸いてきました。
ムクドリと、ヒヨドリの団体さんの勢いは圧倒されることがしばしば。季節感を感じますね。「柿食べすぎて、橙色になったとさ」・・日本昔話風に(笑)
通勤途中のバスの窓から毎日柿の木を見ていましたが、ムクドリとヒヨドリが群がって食べていました。下記の熟し具合も知っているんですね。
面白い発見ですね。まさに嘴と柿の色が全く同じとは。葉が落ちて実だけが残っているこの風景はこちらにはない、風景で童話の世界を思いさせます。構図も鳥の動きもいい作品ですね。
みなさま、ありがとうございます。いつも群れて騒がしい無粋な鳥、という印象が強い鳥でしたが、少しは可愛く切り取れたかなと思っています。実はこの柿の木にも十羽くらいギャーギャー群れていたんですが、私が近づいたら半分逃げてまばらになり、こんなペアが撮れました。
戻る