大豊町寺内から
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3499x2333 (7,841KB)
撮影日時 2020-01-15 23:11:11 +0900

1   裏街道《日本平PA》    2020/1/16 20:50

こんばんは。
吉野川に架かる橋の真ん中からの光景です。
晴れていたらどんな風景を眺める事ができるのでしょうか。
斜面に耕作地と多くの家々が張り付いています。

2   一耕人   2020/1/16 20:52

こんばんは
ここ素敵な場所ですね。加えて秋の風景はきっと素敵でしょうね。
赤い橋が印象的です(^_-)-☆

3   裏街道《日本平PA》    2020/1/16 21:09

一耕人さん、早速のコメントありがとうございます。
この川は支流なんですが吉野川には青や黄色といった色とりどりの橋が架かっています。
それと土讃線の橋梁も何度か川を渡りますから良い撮影ポイントになると思います。
秋の風景かぁ~次回の高知向けはいつ頃なんでしょうねぇ~。

4   GG   2020/1/16 21:13

三脚問題は解決ですね。老爺の独り言でした(笑)
ひときわ目立つ赤はシグマレッドでしょうかね。
今月の日本カメラに「絞りの選択」という特集が載っていますね。
落合憲弘プロ談によると今のデジタルカメラならF11以上は不必要
フルサイズならF8~11まで、これ以上絞ると画質が低下する
というものです。自分も三脚、風景撮りではそれ以上絞って
しまうこともありましたが、なんだか目ウロコでしたよ。

5   裏街道《日本平PA》    2020/1/16 21:48

GG さん、お休み前の現像遊びにお付き合いいただき感謝です。
確かに、1DX&1DXⅡは画質の向上が著しく奇麗な絵を出してきますね。
5DⅣなんかも1DX同等のエンジンを積んでいるといいますから候補の一つです。
5DsRは強烈なデータ量になりますから旅先のノートでは重すぎて太刀打ちできないかも知れません。
写真雑誌、最近は全く読んでいません。
アサヒカメラ、写真ライフなどを定期的に読んでいた頃もあったのですがねぇ~。
で、ちょっとした疑問なんですがISレンズを三脚で使うと誤作動を起こすといいますが
早いSSの手持ちの場合も同じようなものですよね、切った方が良いんですかね・・・。(;^_^A

6   S9000   2020/1/16 23:16

こんばんは。赤い橋、深い緑の渕と、いい色が出てますね。
吉野川の流量は、渇水期ゆえに少ないようですが、早明浦ダムの貯水率は現時点で100%(利水容量)です。(「川の防災情報」より)
 広島は11月が極少雨、12月が平年並み、1月も同様ですが、降雪しないので渇水が心配です。豪雪も困るものですが。

 手持ち撮影での手振れ補正誤動作は、数回経験しています。だけど手振れ補正に助けられた場合のほうがはるかに多いですね。(当然かな)

7   GG   2020/1/16 23:46

裏街道さん、IS付のレンズ 手持ちだとS9000さんの仰る通り。
それを三脚利用で、自分の場合は野鳥撮りですとON・OFFを
鳥仲間と議論したことはありますが、OFFのままです。
硬い地面に立てると、シャッターの振動があるからON
柔らかい地面ですと振動は地面に逃げるからOFFと単純発想です。
しかし高速切りで数うちゃ当たる式なのと、ISONだとノイズが
うるさいので結局はOFFのままで、特に困ったことはないです。




8   裏街道《丸の内》    2020/1/17 05:48

S9000 さん、おはようございます。
仰る通り降り積もった雪は春以降の大切な水源になりますからあまりにも少ないと不安になりますね。
かと言って極度の豪雪も困りますし水不足にならない程度であってほしいものです。  

GGさん、皇居と東京駅の間からおはようございます。
ISオンだとノイズがうるさい・・・初耳です。(;^_^A
IS機能が付いたレンズだと当たり前の様に入れっぱなしで撮っていますが
色々と試してみる必要があるかも知れませんね。

9   GG   2020/1/17 11:56

裏街道さん、少し言葉足らずだったようです。ノイズというのはISの作動音といった方が
いいのかもね。大きいレンズほど例えば200、300、400でレリーズボタンを押してチェック
してみました。やはり長玉になるほど作動音が大きくなりますね。タムの90マクロIS付でも
わずかに聞こえます。まぁそれほど神経質にならんでもと思いますけどね。
野鳥撮りの場合は、周りが静かなので意外にこの音が気になったりするんですよね
なので、OFFにした次第です。

大都会、東京駅皇居間というと八丁堀あたりかも
何か一枚見たいものですが、あの辺は駐禁多いからね。

10   裏街道《地元》    2020/1/17 13:36

GGさん、カワセミの見分け方を含めたご指導感謝です。
音の方のノイズだったのですね、画像にノイズが・・・と思ってしまいました。
東京駅の横にあるオフィス街で朝まで爆睡し医療介護機器を下ろしてまいりました。
帰りは銀座を回ってみたのですが流石に人が多かったです。
久しぶりの大都会でしたがやっぱり苦手です。(;^_^A

11   Kaz   2020/1/17 14:56

他の大豊町で撮影されたものと比較すると幾分赤が’強いかな。
橋の色を強調するために赤側に振られたのでしょうか。
橋の部分の色を指定して強調する方がもっと目立つようです。

12   裏街道   2020/1/17 17:10

Kazさん、こんにちは。
ご指摘を受けて再度現像してみました。
私はWBオートで撮り現像時に自動か昼光に変えているのですが
この日のように曇天の日に自動や昼光にすると赤みが増すんですね。
この写真の場合は撮影時の方が自然で良かったように思えます。
赤を指定して調整すると落ち葉や木の部分だけが赤味を増すようです。

13   Kaz   2020/1/18 13:02

キヤノンのWBオートは結構まともに仕事してくれますね。
通常はオートのまんまでほぼOK。
この場合も、裏街道さんが仰ってるように撮影時そのままが
見た目と合っていたのかもしれませんね。

だけど、橋の赤を強調したくて少し赤を強めた。
そのため、落ち葉の部分に含まれている赤も増幅され、
その他の色に含まれている赤もすべてが強調された。
結果、全体的に赤みがかってしまったということでしょう。

それを防ぐには、ライトルームでそこまで細かい指定が
出来るかどうかは判りませんが、橋の赤の色だけを指定し、
それだけを強くすることをお勧めいたします。
マスクを併用してできるかもですね。

戻る