「ムクゲ自然公園」の中に「稲穂山古墳」がありました。秩父地方の最古の古墳(5~6世紀)と言うことですので、お椀をひっくり返したようなシンプルな造りでした。※アートフィルター「リーニュクレール」+「ホワイトエッジ」そのままだと枝の重なりが黒くなってしまうのでハイキー気味に調整してからアートフィルターをかけました。
冬枯れの中に松の苗木らしい緑がいいアクセントになっていますが、いつもながら人物の配置が生きています。もうすぐ春の緑の芽が出てきそうですね。
お得意のアートフィルターでの冬の終わりの表現ですね。今年は暖冬のせいかいまいち季節感ないですが、緑も増え始めて春の到来を感じますね。
エゾメバルさん、MacもG3さん、ありがとうございます。今回は冬枯れの中でしたが、緑生い茂った時にも来てみたいと思いました。
これ好きです。撮って出しだと全然違う雰囲気なのでしょうが、Ekioさんの手にかかると一幅の絵に変身しますね。
masaさん、ありがとうございます。アートフィルターの「リーニュクレール」は、明度差のある境界線が黒いラインになりますので今回の密度のある木の枝はさらに濃くなってしまいます。くどさを和らげるために白っぽくしてから処理しました。
戻る