近年川沿いの草はらに増えてきた外来種です。在来種のカワヂシャより花が大きく綺麗ですが、野草というよりどことなく園芸種のような顔をしています。どちらもクワガタソウ属、イヌノフグリと同じファミリーです。
奇麗に撮られていますね・・園芸種とばかり思っていましたが・・名前と由来が判り感謝します。
Youzakiさん、おはようございます。この草は在来種のカワヂシャと交雑して結実し、新たな種子をばら撒くので、駆除対象侵入種になりそうだという情報があります。見た目はとても可愛く綺麗なので、摘んで帰ったら、カミさんが喜んでミニグラスに生けました。
戻る