1 kusanagi 20/09/23 23:15 これも古いカメラに古いレンズの組み合わせ。レンズはフィルム時代の古いタムロン300ミリF2.8です。AF撮影ができるやつ。手持ち撮影ですので、ブレが出てます。こういう地蔵は、常には広角や標準レンズで撮るんですが、今回は意匠を変えて望遠レンズで撮影してみました。案外に新鮮な感じの撮影でしたね。望遠レンズでスナップポートレートを撮る方がいて、では私も、とはいかずで(^^ゞ、人物の代わりに地蔵さんの撮影でやってみました。だいたいデスタンス(撮影距離)10メートル前後での撮影ですね。撮影中、通りがかりの人が不思議な眼で通りすぎ行きましたね。そりゃそうです。地蔵さんに10メートルも離れて撮影する人なんて普通はいませんから。(笑)さすがにこれが地蔵だはなく人物だと、私はこういう撮影は出来ませんね。地蔵さんだから何も言わずに許してくれるわけでして。(^^ゞこの地蔵さんは首だけ新しいものにすげ替えられています。元の顔がどうだったかは、もう誰にも分かりませんね。もったいないの精神で(信仰心)で、お顔だけおニューになりました。涎掛けが新しくなったばかりで、聞くと年に2度新調されるそうです。全部で300体近くの地蔵さんがありますので、けっこう大変な事業です。コロナが今後も長く続くようだと、よだれ掛けと帽子にマスクも追加されるんじゃないかと心配ですが、まあそんなことはないでしょう。(笑)古いカメラにレンズというのは、地蔵さん撮影に向いていて温かみがあります。こういうのはしばらく忘れていた感覚ですね。緻密な解像度を持つ新しい機材は遠景風景撮影には向くかもしれませんが、こういう特定の被写体を選んでの撮影の場合は昔のカメラやレンズの方が良いかなって感じてます。
これも古いカメラに古いレンズの組み合わせ。レンズはフィルム時代の古いタムロン300ミリF2.8です。AF撮影ができるやつ。手持ち撮影ですので、ブレが出てます。こういう地蔵は、常には広角や標準レンズで撮るんですが、今回は意匠を変えて望遠レンズで撮影してみました。案外に新鮮な感じの撮影でしたね。望遠レンズでスナップポートレートを撮る方がいて、では私も、とはいかずで(^^ゞ、人物の代わりに地蔵さんの撮影でやってみました。だいたいデスタンス(撮影距離)10メートル前後での撮影ですね。撮影中、通りがかりの人が不思議な眼で通りすぎ行きましたね。そりゃそうです。地蔵さんに10メートルも離れて撮影する人なんて普通はいませんから。(笑)さすがにこれが地蔵だはなく人物だと、私はこういう撮影は出来ませんね。地蔵さんだから何も言わずに許してくれるわけでして。(^^ゞこの地蔵さんは首だけ新しいものにすげ替えられています。元の顔がどうだったかは、もう誰にも分かりませんね。もったいないの精神で(信仰心)で、お顔だけおニューになりました。涎掛けが新しくなったばかりで、聞くと年に2度新調されるそうです。全部で300体近くの地蔵さんがありますので、けっこう大変な事業です。コロナが今後も長く続くようだと、よだれ掛けと帽子にマスクも追加されるんじゃないかと心配ですが、まあそんなことはないでしょう。(笑)古いカメラにレンズというのは、地蔵さん撮影に向いていて温かみがあります。こういうのはしばらく忘れていた感覚ですね。緻密な解像度を持つ新しい機材は遠景風景撮影には向くかもしれませんが、こういう特定の被写体を選んでの撮影の場合は昔のカメラやレンズの方が良いかなって感じてます。
2 youzaki 20/09/24 13:27 石仏に興味があります。温和な顔の石仏良いですね・・写真が上手で石仏の温和な顔に魅せられました。
石仏に興味があります。温和な顔の石仏良いですね・・写真が上手で石仏の温和な顔に魅せられました。
3 kusanagi 20/09/24 22:39 youzakiさん、コメントありがとうございます。最近ちょっと標準レンズから望遠レンズを使って撮影していたのですが、ちょうど地蔵さんの撮影には向くということが分かり、これからしばらくは地蔵さんの撮影をして行こうかと考えています。(^^ゞとは言え、こちにはさほどの有名な石仏はないようですが、名もない小さな地蔵さんは至るところにありますので。(^^ゞ
youzakiさん、コメントありがとうございます。最近ちょっと標準レンズから望遠レンズを使って撮影していたのですが、ちょうど地蔵さんの撮影には向くということが分かり、これからしばらくは地蔵さんの撮影をして行こうかと考えています。(^^ゞとは言え、こちにはさほどの有名な石仏はないようですが、名もない小さな地蔵さんは至るところにありますので。(^^ゞ
戻る