1 裏街道 諏訪 2021/4/6 08:22 ↓と同じ写真をAI機能のスライダーを50%に設定した一枚。好みにも寄ると思いますが私にはちょっとドギツ過ぎると感じます。
↓と同じ写真をAI機能のスライダーを50%に設定した一枚。好みにも寄ると思いますが私にはちょっとドギツ過ぎると感じます。
2 masa 2021/4/6 08:48 写真って不思議ですね。レタッチ加工してこういう鮮やかな絵を見てしまうと、元の絵が何となく物足りない寝ぼけた絵に見えてしまう。でも、こういう鮮やかな絵ばかり見ていると、何も加工しない撮って出しの原画がとても落ち着いた自然な絵に見えて、好ましく思えてくる・・・私などその繰り返しをやっているように思います。
写真って不思議ですね。レタッチ加工してこういう鮮やかな絵を見てしまうと、元の絵が何となく物足りない寝ぼけた絵に見えてしまう。でも、こういう鮮やかな絵ばかり見ていると、何も加工しない撮って出しの原画がとても落ち着いた自然な絵に見えて、好ましく思えてくる・・・私などその繰り返しをやっているように思います。
3 森 2021/4/6 09:45 私もmasa さんの感想と同じです。いったい写真に加工を加えるに適正値はどこに置くべきか。とても悩ましい問題と考えております。フィルムでも写真家が発表するにあたってプリンターマンに事細かく、発色等を指示する、要するに加工をする訳ですよね。デジタルでもソフトで事細かく現像を施すわけで。最近とてもその事に悩んでおります。ソフトでいじると、どこまでやるべきかと悩むし他人様の写真を拝見しては、これはやり過ぎだろうとか誠に写真とは難しいものですね。 裏街道さん私の書き込みは、最近私が感じている事を書き込んだものですので、不愉快に思われたらご容赦ください。
私もmasa さんの感想と同じです。いったい写真に加工を加えるに適正値はどこに置くべきか。とても悩ましい問題と考えております。フィルムでも写真家が発表するにあたってプリンターマンに事細かく、発色等を指示する、要するに加工をする訳ですよね。デジタルでもソフトで事細かく現像を施すわけで。最近とてもその事に悩んでおります。ソフトでいじると、どこまでやるべきかと悩むし他人様の写真を拝見しては、これはやり過ぎだろうとか誠に写真とは難しいものですね。 裏街道さん私の書き込みは、最近私が感じている事を書き込んだものですので、不愉快に思われたらご容赦ください。
4 一耕人 2021/4/6 13:09 こんにちはレタッチ、どこまでやっていいのか不思議に思っています。私はどちらかと言うと撮影で写真の大かたを決めてしまいたい方なのでソフトに求めるものは、露出調整、水平だしくらいがあれば十分かなと思っております。
こんにちはレタッチ、どこまでやっていいのか不思議に思っています。私はどちらかと言うと撮影で写真の大かたを決めてしまいたい方なのでソフトに求めるものは、露出調整、水平だしくらいがあれば十分かなと思っております。
5 裏街道 大月 2021/4/6 13:19 masaさん、 森さんこんにちは。私は風景を撮る場合が多いのですが特にこのシーンの様に逆光のシーンは見たようには撮れません。AEでは無くマニュアル露出で撮ったら違ってくるんでしょうがついついチャチャットAE撮影になってしまいます。で、撮りたかった様にソフトの力を借りて調整してしまう訳です。(^_^;)私は『写真が良くなるのであれば容認派』ですかね、それだと成長速度が遅くなる感じがしますがアマチュアですから良いのです。多くの写真愛好家が大なり小なり考えておられるポイントだと思われます。ああしたらこうしたらああ思うこう思う、不愉快になるどころか参考になりますからありがたいです。
masaさん、 森さんこんにちは。私は風景を撮る場合が多いのですが特にこのシーンの様に逆光のシーンは見たようには撮れません。AEでは無くマニュアル露出で撮ったら違ってくるんでしょうがついついチャチャットAE撮影になってしまいます。で、撮りたかった様にソフトの力を借りて調整してしまう訳です。(^_^;)私は『写真が良くなるのであれば容認派』ですかね、それだと成長速度が遅くなる感じがしますがアマチュアですから良いのです。多くの写真愛好家が大なり小なり考えておられるポイントだと思われます。ああしたらこうしたらああ思うこう思う、不愉快になるどころか参考になりますからありがたいです。
6 裏街道 大月 2021/4/6 13:22 一耕人さん、こんにちは。私の場合も水平が撮れていない事が多いです。段階露出も行っているのですがAEだったのでマニュアル露出を試してみようかと思っております。
一耕人さん、こんにちは。私の場合も水平が撮れていない事が多いです。段階露出も行っているのですがAEだったのでマニュアル露出を試してみようかと思っております。
7 F.344 2021/4/7 11:07 段々とAIの機能に慣らされて行くのでしょうかね人間の学習能力より優れもので・・・スマホの画像を見せてもらうと自分が撮ったのより良い時があります広くて良い元画像が撮れたのが一番ですね
段々とAIの機能に慣らされて行くのでしょうかね人間の学習能力より優れもので・・・スマホの画像を見せてもらうと自分が撮ったのより良い時があります広くて良い元画像が撮れたのが一番ですね
8 masa 2021/4/6 22:57 私は、明るさ・色合い・コントラストなどのレタッチは最小限にとどめ、あまりやりません。一番多用するのはトリミングです。構図は、主役とする被写体の位置によって、写真の印象を大きく左右しますよね。ノートリを基本にして撮影時に構図をしっかりと選べばいいのですが、動かない花の時は可能であっても、動く鳥や虫の撮影時に構図を固めるのは至難の技です。ですから、私の場合、動く被写体はとにかく真ん中に持ってきてピント合わせに専念し、撮影後にトリミングによって主役の位置と大きさが丁度良くなるように構図調整をします。
私は、明るさ・色合い・コントラストなどのレタッチは最小限にとどめ、あまりやりません。一番多用するのはトリミングです。構図は、主役とする被写体の位置によって、写真の印象を大きく左右しますよね。ノートリを基本にして撮影時に構図をしっかりと選べばいいのですが、動かない花の時は可能であっても、動く鳥や虫の撮影時に構図を固めるのは至難の技です。ですから、私の場合、動く被写体はとにかく真ん中に持ってきてピント合わせに専念し、撮影後にトリミングによって主役の位置と大きさが丁度良くなるように構図調整をします。
9 裏街道 2021/4/7 15:33 masa さん、こんにちは。仰る通りですね、鳥写真を構図を決めた状態で撮るのは熟練の技術が要求されそうです。構図は大事ですがそれ以上に気にしたいピントを優先するのは正解だと思います。
masa さん、こんにちは。仰る通りですね、鳥写真を構図を決めた状態で撮るのは熟練の技術が要求されそうです。構図は大事ですがそれ以上に気にしたいピントを優先するのは正解だと思います。
10 裏街道 2021/4/7 15:55 F.344さん、こんにちは。将棋や囲碁もAIが勝ってしまう時代ですからね、もの凄い進歩です。しかし、あれやこれやの試行錯誤の時間も楽しいですから自分のペースで歩こうと思ってます。
F.344さん、こんにちは。将棋や囲碁もAIが勝ってしまう時代ですからね、もの凄い進歩です。しかし、あれやこれやの試行錯誤の時間も楽しいですから自分のペースで歩こうと思ってます。
戻る