| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 70D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022 |
| 焦点距離 | 600mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/99sec. |
| 絞り値 | F6.4 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 800 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3000x2000 (4.5MB) |
| 撮影日時 | 2021-05-24 00:36:34 +0900 |
こうして写すと、デフォルメ効果で頭でっかちになる、の図。
本来は体操選手のようなシュッとした体形なのですが。
人間をガードマンがわりにして営巣するだけあって、人間に対する警戒心は比較的弱いツバメですが、そこはやはり野鳥なので、なつくまではないです。
保護したツバメの雛を育て、放鳥するまでの記録があります。このケースも、獣医師による特殊なものであって、普通はまず無理なように思えます。
http://kyotoyachou.hobby-web.net/pippi.pdf
600mmでSS=1/100はやっぱり無理があり、A022は、「ちょっと、あんた、自分で責任取れよ!」とおかんむりでした。
おはようございます。
いやぁ~このSSお見事ですが不格好に撮れましたねぇ~。
この頭と釣り合う胴体となれば大人ですね。^^
何よ・・・
勝手に見るんじゃないよ!
勝手撮るんじゃないよ!
そう見えます
みなさまおはようございます。コメント感謝です(^^)v
>裏街道さん
うふふふふ、まあ狙って不格好に撮ったわけぢやないのですが、シュッとした体形のツバメも撮り方次第ではこうなる、の図です(^^)v
ドラマ「ファースト・クラス」で、「気に入らないモデルは不細工に撮影する」テクニックを持った女性カメラマンが登場します。そのテクニックはドラマ中では描写されませんでしたが、モデルさんが表情やポーズを作るタイミングをわざと外して撮影すると、美人モデルも残念な撮影結果になるのかもしれませぬ。
>F.344さん
そう見えますか、実はそのとおりなのです\(^o^)/
いや喜んでいる場合じゃないですね、うんうん。いくら人工建造物を選んで営巣するツバメでも、巣の近くに人間がいると警戒します。というわけで、野鳥撮影では巣や育雛の撮影は好ましくないものとされています。
人の出入り頻度が高い建造物であり、管理者に許可をもらって撮影していますが、ツバメが警戒していることに気づいて、撮影を打ち切りました。
