無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2248x2997 (4.73MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/9/30 20:59

フォーサーズと言えば、オリンパスだけでなくパナソニック(ルミックス)もあります。私が所持しているパナ
のミラーレスはG1とGH2くらいですが、久しぶりに使ってやろうと箪笥から取り出しましたが、G1のほう
は塗装が加水分解してベタベタでした。ある程度はぬぐいましたがまだきちゃないままです。(^^ゞ 
しかし電池を入れれば動きましたので、次回はこの2機種を使ってみようかと思ってます。

G1は確か初めてのミラーレスカメラだったかと記憶しますが、GH2やオリM1に比べれば画質が未熟で
暗部はノイジーです。そして大体のフォーサーズレンズをアダプターで着ければAFではなくMFになりま
す。(画像拡大はする) 画素数は1200万画素ですね。
GH2はそこそこ新しくて1600万画素。オリM1と同じです。フォーサーズレンズでもAFが利きました。
ただしM1と違いコントラスト検知AFのみですので合焦は遅いですね。そしてG1もGH2も電子シャッター
がなくて機械シャッターのみのようです。M1のサイレントシャッターに慣れていたので、レリーズを押して
音が出るのに最初は戸惑ったほどです。(^^ゞ 

とにかくこの2台とも正常に動作するので嬉しいですね。とくにGH2の特筆すべきことは4:3、3:2、16:9
のフォーマットでも撮影が出来、その対角距離は全て同じと言うことで横長撮影をしても画質が落ちませ
ん。ちなみに4:3では1600万画素ですが、3:2では1500万画素、16:9は1400万画素となります。
フォーサーズではどうしても長辺が短くて広角レンズ使用に不利だったのですが、GH2ではそれを挽回
できます。
パナはオリと比べて、ゴミ取り機構やボディ内手振れ補正がなくて(私の持つ古いカメラでは)、いまひとつ
というところなのですが、このバリアブルなフォーマット形式は気に入ってます。

とまあ、此処で書いたことは全て忘れておりまして(笑)、カメラを触りながら、且つネットで調べて書いた
わけです。最近は忘れることが多くなりましたね。と言いますか、どうでも良いことは忘れるようにしてい
ます。(^^ゞ 
しばらくフォーサーズカメラが続きますが、このカメラを使ってみて改めて感じたことは、小型のカメラを
精一杯使って行くことの面白さです。フォーサーズの1600万画素の撮像密度を、フルサイズにしますと、
おそらく6000万画素くらいになるのではと考えます。これはほぼイメージセンサーの限界であるわけで、
その限界性能を1600万画素という、心身共に負担にならない画素数で試せるという面白さです。

そして多くのフォーサーズの撮像素子はパナソニック製であって、私のお気に入りなのです。古くはコダッ
ク製CCDであり、最近のものはソニー製なのですが、私としてはコダックとパナソニックのセンサーが気に
入っているのです。パナソニックのセンサーが好きな人なんて普通はいませんよね。(^^ゞ みんなソニー
製センサーが良いと言います。今の時代、もうソニー製とキヤノン製ばかりになってしまいました。

戻る