| メーカー名 | Canon | 
| 機種名 | EOS-1D X Mark II | 
| ソフトウェア | Digital Photo Professional | 
| レンズ | EF24-105mm f/4L IS USM | 
| 焦点距離 | 28mm | 
| 露出制御モード | マニュアル | 
| シャッタースピード | 1/166sec. | 
| 絞り値 | F7.0 | 
| 露出補正値 | +0.0 | 
| 測光モード | スポット測光 | 
| ISO感度 | 200 | 
| ホワイトバランス | 太陽光 | 
| フラッシュ | あり | 
| サイズ | 3500x2334 (5.78MB) | 
| 撮影日時 | 2022-02-06 22:54:11 +0900 | 
 
こんにちは。
温泉施設がある道の駅岩城、私のお気に入り休憩スポットの一つです。
一日遊べる入浴券とタオルセットがついて750円ほどですからお財布にも優しいと感じます。
https://michinoeki-iwaki.com/onsen.html
日本海を眺めながボォ~~~っとする時間も良いかもです。
今日は日曜日とあって地元の方々で混み合っておりますから入浴は無しです。
 
いやぁ~~~。寒いですねー、これ。(^^ゞ 
この道の駅、私も行って飯食って風呂にも入りました。記憶に残っているのは風呂で親子ずれが
入って来たんですね。父親と娘、小学生高学年の大きな子。ええっ?と思いきや、さらに父親が
子供の身体を洗い出したんです。知恵遅れの娘さんかなって思いましたけどね。それで記憶に
残ってます。5月の連休中でしたから駅も風呂も混みあってました。
駐車場に軽自動車もありますね。次に買う車は軽ハコバンにしたいと願ってるんですが4駆でない
と雪道は走れんのでしょうなあ。タイヤちっちゃいですからね。寒冷地仕様のやつでないと危ない
んですかね。雪の降る冬場に車中泊では凍死するのかも。(^^ゞ しかしハコバンってシート直下に
エンジンですからね。電磁波もろ受け。(笑) でも室内(荷台)は広大です。
 
日本海の風が年間を通じて豊
風車発電も近くですね
雪が風で流れて降りの状況が想像できます
東北地方を走行中のよう  くれぐれもご安全に
 
 私は遠くても京都までしか行かないのですが、瀬戸PA、権現湖PAなどをひいきにしてます。滅多にいきませんが、下松SA(上り)の揚げそばも大好きです、ふふふ。
 この間、これも裏街道さんごひいきの「ドライブイン・みちしお」にも行きましたよ。貝汁うまかったです。
 私の場合、風呂に入らないと安眠できないタイプなので、風呂付の道の駅やSAは重宝します。
 それにしても寒そうですね。雪山用の寝袋が必要なくらい?
 
 
 kusanagiさん、おはようございます。
四駆は必要ないですよ。
雪国と言われる地域でも皆さん一般の車で走っておられます。
冬用タイヤをはいてスコップを積んでいればOKです。
 F.344さん、ありがとうございます。
今年は雪の降る日が多く積雪も多いようです。
毎日では閉口してしまいますが時には猛烈な雪道も良いものです。
 S9000 さん、ありがとうございます。
みちしお・・・ドライバーのオアシスとしては高いんですよねぇ~。
私は寝袋を積んでいますからエンジンを止めた方が熟睡できます。
一応ー20度OKなんですがYオークションで買った物で小さな穴が開いているようなのです。
羽毛が飛び出てくるんです・・・。(^_^;)
