| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 70D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | 180mm |
| 焦点距離 | 180mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/1579sec. |
| 絞り値 | F2.8 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2000x3000 (3.69MB) |
| 撮影日時 | 2022-02-27 18:01:24 +0900 |
実際にそんな(感じの)カフェなのです。
もちろんこのタイトルの映画の「ティファニー」は宝飾品店であってカフェでもレストランでもなく、ヘプバーン演じる主人公がそのウインドウを眺めながら簡素な朝食を口にする、というシーンで有名です。
喫茶店のモーニングを食べたのは、3年ぶりでした。お店の承諾を得て撮影したのですが、180mmマクロしかなかったので、フォーカスはコーヒーに。懐石料理がお茶を美味しくいただくための料理であるように、モーニングもまた、コーヒーを美味しくいただくためにトーストや卵料理がつくのです。
とはいえ、このオムレツは絶品でした。また行きたい。
喫茶店のモーニングサービスも全国的に定着
価格とサービスの度合は立ち寄ったものだけが評価・・・?
至れり尽くせりのようですね
F.344さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
最近は、飲食店の評価サイトが林乱立してますが、やはり行ってみないとわからない、という意味でおっしゃるとおりと思います。
こちらのお店「ティファニー」、店の雰囲気も味も大満足でした。また行きたい。
私の故郷岡山では、父親がコーヒー党で、モーニングもひいきにしていましたが、1970年代の記憶では、モーニングが普及していく途上であったようで、やっている店とそうでない店が混在していました。現在はファミレスでもモーニングメニューが豊富に楽しめますが、やっぱり喫茶店には独特の魅力があります。
ということでこれから我が家珈琲です・・
