| メーカー名 | OLYMPUS CORPORATION |
| 機種名 | E-M1MarkII |
| ソフトウェア | OLYMPUS Viewer 3 2.3W |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 111mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/200sec. |
| 絞り値 | F3.6 |
| 露出補正値 | +0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 800 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3200x2400 (1.24MB) |
| 撮影日時 | 2022-05-28 22:41:18 +0900 |
昨年の7月下旬、金谷で芸術的な巣から顔を出す可愛らしいコシアカツバメに出会えましたので様子を見てきました。
巣自体は昨年のまま(頑丈なのでしょう)のようでしたが、まだペアを見つけていないようで空き家でした。
しばらく待機していると何処からともなく成鳥が巣に入ったかと思うとすぐに飛び出していきました。
巣のかたちから分かるように外敵に対してかなり神経質です。
普通のツバメのように電線にとまって一休みなどと言うことは無いようです(いったい何処にいるんだ?)。
◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH.
