雨後の岩盤 Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F20
露出補正値 -1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (4.68MB)
撮影日時 2022-06-15 22:45:38 +0900

1   F.344   2022/6/20 20:41

場所を変えて違う岩の模様を撮ってみました

2   S9000   2022/6/20 22:28

 美しいですね。形成過程を想像するのもまた楽しいです。
 私は地面屋ではあっても、地盤屋ではないので、岩盤には明るくないですが、岩盤にぶちあたって苦労している人々にはよく遭遇します。
 
 シールドマシンで景気よく掘り進んだグループが、何かに当たってすわ岩盤か?予定にないぞ?と不審に思っていると、大規模送電ケーブルを巻き込んでしまっていた、という事案がありました。
 幸い、非常に古い時代のもので、すでに送電されていなかったため、事なきをえました。これが15年くらい前のお話です。
 令和4年現在は、こうした地下物についても、可能なかぎりの情報を示さなければなりませんが、どうにも出たとこ勝負の物件が多いです。条件明示されていなかった地下物件のため、多額な賠償請求に発展した案件にも遭遇しました。運が悪い・・・

3   裏街道    2022/6/21 21:36

長良川SAよりこんばんは。
堆積した地層が地殻変動で垂直に立ち上がったって感じですかね。
堆積した地層の白色と青色が順番に変わっているのはどんな現象を意味するのでしょうか、面白いです。

4   一耕人   2022/6/22 05:55

おはようございます。
自然の創る造形美は素晴らしいですね。
緑の岩の素晴らしいこと(^_-)-☆

5   F.344   2022/6/22 22:07

コメントありがとうございます
S9000さん
青系の縞模様
どのように形成されたのか知りたいです
裏街道さん
黒い岩盤は多く見かけますが
これほど色が良いのは初見です
撮り残したような気がして・・・また行ってみます
一耕人さん
比較的近い撮影地なので
気象条件を変えて撮ってみたい所です
目で見るのを画角内に収め
面白くするの奥が深いです



戻る