我が流法は風 ~ウインド・ホバリングする鳥たち~
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 552mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (764KB)
撮影日時 2022-09-23 21:08:42 +0900

1   S9000   2022/10/3 22:15

 昨年、「焦げパン君」の30秒以上に及ぶウインド・ホバリングに感嘆しましたが、今年の「新・焦げパン君」は、今朝、少なくとも1分20秒に及ぶウインド・ホバリングを披露してくれ、最後には大物の魚をゲットすらしていました。
 
 右上が今朝の「新・焦げパン君」の姿。スマホしかもっていなかったので、腕時計の秒針で時間だけ計ってましたが、あまりに長いのでスマホでも撮影。左下は昨年の「焦げパン君」。両者はもちろん別個体。

 一方、右下と左上は、一昨日、実家で稲刈りをしていたときに遭遇した「チョウゲンボウ」。噂通り、ホバリングから緩やかに降下し、バッタなどを捕獲していた様子。稲刈り後の田んぼはバッタも逃げおおせる深部がないため、チョウゲンボウにとって楽しい狩場のようです。

 そして真ん中はご存じミサゴ。なんでも来週の「ダーウィンがきた!」はミサゴ特集だそうで、これは楽しみです。
 ホバリングは、飛べる鳥ならみなできるようですが、ウインド・ホバリングは、地上や水中の餌を襲う急降下ハンターが得意とするようです。特に、今朝のカワセミ「新・焦げパン君」は、途中何回か高度と水平位置を変えて獲物をサーチしており、すでに飛翔やサーチ能力は一人前の様子。(誕生から数か月生存しているのだから当然か)
 
 なお、カワセミの場合、餌を得るためだけでなく、なわばりに侵入した他のカワセミを索敵する、攻撃の体勢を整えるためにもホバリングするようで、私はまだそれは目撃したことはありません。

戻る