| メーカー名 | NIKON CORPORATION |
| 機種名 | D800 |
| ソフトウェア | Capture One 8 Windows |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 35mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/200sec. |
| 絞り値 | F2.2 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2048x1367 (1.94MB) |
| 撮影日時 | 2015-03-06 02:27:10 +0900 |
意味、分かんねえ
キヤノン板
https://photoxp.jp/pictures/222993
久しぶりに一耕人 さんが出てきたとと思いきや、キヤノンミラーレスカメラを引っさげて来ました。
レンズはまだデジイチのもののようです。
ミラーレスカメラに行く場合、デジイチを捨ててミラーレスに完全に鞍替えする場合と、デジイチもとって
置いとくという場合の2形態があるようです。できればデジイチも持っていて欲しいとなと願っています。
ミラーレスカメラを使う場合、もしかすれば大体のユーザーはデジイチからの習性でメカニカルシャッター
モードで行く、という場合があるんですかね。よく分かりませんが。
私の場合は完全に意識してデジイチの電磁波被爆を嫌って、それでミラーレスの電子シャッターしかない
ということでミラーレスを選びましたので最初から電子シャッターのサイレントモードで使っています。
(極初期のミラーレスは電子シャッターモードがありませんでした)
時代の流れのままにカメラを選ぶ(選ばされる)のと、個人としてきちんと意識してカメラを選ぶっていう
違いがあろうかと思いますが、大概の人は只単に時代の雰囲気でやっていますね。世の中とはだいたい
そんなもんです。知らぬが仏っていうところですか。
とは申せ、新しいカメラは良いもんです。(^^ゞ 大昔の中古であっても新しく手にすると多少の写欲が
湧くというもの。
