特急「けごん」で出掛けた先は「栃木駅」で降りてバスで向かった「あじさい坂」と呼ばれる場所です。肝心の紫陽花が両側に植えられた道は狭くて、一列縦隊で上りと下りで分けられた感じなので止まっての写真は撮りにくかったです。仕方なく入り口付近の少し人通りが少ない場所で撮りました。◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH.※アートフィルター「リーニュクレール」+「ホワイトエッジ」、横から縦にトリミングあり。
階段に紫陽花はどこか似合う気がします。梅雨の晴れ間というか、夏日、ハンディの扇風機をぶら下げて歩く少年達の汗ばむ季節感を感じます。
路が狭い分 緑と紫陽花の凝縮感がしっかり。。この場の香りが感じられそうなお写真です。雨の日だとまた違った佇まいになりそうですね。
アートフィルター「リーニュクレール」+「ホワイトエッジ」での加工によるEkioさんの坂シリーズ、いつ見てもいいなあと思います。風情のある「アジサイ坂」に携帯扇風機を首からぶら下げた男の子というのも新鮮です。
この加工で人物がまるで暗いトンネルの中から出てきたようです。
Booth-Kさん、ありがとうございます。>階段に紫陽花はどこか似合う気がします。ゆっくりと登り降りしながらの散策は楽しかったです。ペン太さん、ありがとうございます。>路が狭い分、緑と紫陽花の凝縮感がしっかり。。なかなか絵になる風景でした。
masaさん、ありがとうございます。>風情のある「アジサイ坂」に携帯扇風機を首からぶら下げた男の子というのも新鮮です。梅雨の時期とは言え、晴れると照り返しが強いですからね。エゾメバルさん、ありがとうございます。>この加工で人物がまるで暗いトンネルの中から出てきたようです。周りが白くなる「ホワイトエッジ」が良い感じを出してくれます。
戻る