雑
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4096x2713 (7.48MB)
撮影日時 2012-01-17 01:30:33 +0900

1   kusanagi   2024/3/10 00:21

「夏日」の写真。とってもいい感じですね。落着くというか何というか、南国的な雰囲気があって、
気に入ってます。その下の堤や銀座の写真も良いですね。シッポ座さんは人物が入る写真というか、
スナップ写真が本当に上手いです。
こちらは最近、写真への熱が随分と冷めてます。もしかすると写真撮影は止めてしまうかも知れな
いとすら感じるようになっています。

今ちょっと森山大道の研究をしているのですが、森山氏自身は色々と語ってますが、要するに彼は
一生、歩き通した人間ではなかったろうかと考えています。歩いて歩くことが彼の写真のスタイルと
いうか、彼の考えるやり方だったろうということですかね。それはまったく正しかったのだと言えます。
そして生涯、黒白写真を貫き通したこと。この2つが森山大道の本質なのではないかと思ってます。
彼は王道を行く写真家だったのではないかと考えてます。

森山はプロ写真家ですから写真をして飯が食えるというか社会的にも金銭的にもやっていけます。
あまり金には執着はなかったみたいですが名声は文字通り世界的に獲得しました。
しかしアマチュアはそうではないです。いくら正しい写真をしてもそれだけではやっていけないです
からね。その点はプロ写真家は眼に見える結果を出すことができます。写真集を出し個展を開いて
世に問うことができるからです。

ここで書くのもなんですが、引き篭もりの生活を送りながら、写真を慰みにするというやり方もある
のだなっていうことで、まあ、それはそれで人それぞれの生き方なのだからとやかく言うつもりは
ありませんが、やはり残念という言葉しか思い浮かびませんでした。
とは言え、よくよく考えてみれば私の写真行為なんてのも、そういうのと五十歩百歩ではないかと
いうことです。彼と比べて私の写真なんてのも、そう大して変わらんのじゃないかと思ってしまい
ました。
この20年間、写真三昧で過ごしてきましたが、これからは違うことに挑戦してみようかなって考えて
ます。

------------------------------------------
シッポ座さん。余談ですけど、文章は句読点で短く区切るのが、読みやすくなる肝です。(^^ゞ 

・・・・ペラペラと昨年のフォルダをめくっていて、それで自分は何を撮っていたのかで、それを
 今年の撮影にフィードバックしようという単純な思い付きから、(実際には桜を何処で撮っていた
 かを把握する為ですが)、昨年3月頃のフォルダをパラリパラリ探っていました。
 こういう時に、フォルダ内画像を一々ひとつひとつを見ずに、フォルダ内画像データに関連付け
 されたタグやジャンル、カラー、天気etc。それらにフォルダが紐付けされていれば、自分の一連
 の閃きやヒントから自ずと抜粋され、それが自動で弾き出されて、それが指定されたフォルダに
 一時 保存されたらな、と思ってしまいます。

 日本には四季があり、季節ごとの良さがあり、さりとて夏でしか味わえないパワーとか色温度、
 空の色云々と、夏には底知れぬ力を感じてしまいます。真冬生まれの私ですが、やはり夏の
 空気や夏でしか撮れない写真にやはり魅力を感じています。・・・・

という意味でしょうかね。(^^ゞ 私は印刷屋なので、人様の文章を直すのは仕事の内と言いますか。(笑)
ところで、私の場合は、単純に画像のフォルダ名に撮影の詳細を書き込んでいくことにしています。
例えば、
2024.03.09 高松市栗林公園 獅子舞イベント&桜撮影 イオス1DⅢ EF24-70・シグマ70-200 (鳥・鴨の飛び立つショットあり)
という具合です。結構長いですね。そしてそのフォルダ名をコピぺして、新たにワードなりエクセル
などに張り付ければ、そこから検索ワードひとつで自動検索がてきるようになります。「高松」「公園」
「獅子舞」「イオス1D」「24-70」「鳥」とかでワード検索が簡単にできるわけです。
基本的に撮影日とカメラ機材でフォルダを作っていますので、ワードのファイルは何十何百ページ
にも及びますけど、検索を掛けると次々とヒットしていくという具合です。基本タグは撮影日ですので
とにかく撮影日さえ分かればしめたものです。そこからは手動でフォルダを探し出していきます。

保存データは、保存するHDDが幾つにも跨りますから、それらは昔はローカルネットワークでファイル
サーバ方式で繋いでいたのですが、現在は単純にリムーバブルHDD方式でやっています。しかし
普通はUSB方式でやるのが便利ですね。

戻る