恥ずかしがり屋の黄色いカタクリ!!
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ Makro Planar 50mmF2
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.01MB)
撮影日時 2024-03-31 20:44:19 +0900

1   Ekio   2024/4/4 06:35

「紫のカタクリ」が広がる場所で黄色い花は目立つはずですが、丸まった姿だったので「カタクリ」と気付かずに通り過ぎるところでした。
穴でも掘ってカメラを構えないと花の顔が撮れそうにありません(^_^;)
開き直って上からとりました。
「白いカタクリ」は紫の変異種だそうですが、「黄色いカタクリ」は「西洋カタクリ(黄花カタクリ)」と言う別種らしいです。

2   masa   2024/4/4 08:51

そう、白はピンクの日本種の突然変異種ですが、黄色は西洋からの移入種です。
花びらが暑くて硬く、長持ちするので人気が出たようですが、やはりカタクリはすぐ萎んでしまう儚さがいいと思っています。

3   Booth-K   2024/4/4 17:16

これは広角マクロで、カメラを真下に差し込まないと難しそうな感じですが、黄色いのは下向き傾向があるとかでしょうか?
黄色の持つ明るさは、紫とはまた違う雰囲気を醸し出してます。

4   Ekio   2024/4/4 18:23

masaさん、解説ありがとうございます。
>花びらが暑くて硬く、長持ちするので人気が出たようですが・・・
パッと見の印象でも丈夫そうな感じがしました。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>黄色の持つ明るさは、紫とはまた違う雰囲気を醸し出してます。
確かに同じカタクリとは言い難い感じでした。

5   ペン太   2024/4/4 19:47

カタクリ本来の姿になる前は
 こんな姿で 丸まっているんですね~。

暖かな日差しの下でしか
 花を広げないのは
そういう時の方が 虫たちが受粉を手伝ってくれるから。。効率的だとか
人知を超えた花の本能かと感心しました。

6   Ekio   2024/4/5 05:52

ペン太さん、ありがとうございます。
受粉の件、勉強になりました。
このような仕組みが植物の中に作られると言う事は凄いことですね。

7   イトウ ユミコ   2024/4/8 18:36

個人撮影
いい出会いあればなぁ(´・ω・`)
動画見つけたんで貼っときます(LINE)
https://kopipe.net/up/3Cg

戻る